教算坊と石造物群
« 開業10カ月前の富山駅 | トップページ | はいどはやバス »
「上市町・立山町・舟橋村」カテゴリの記事
- 第30回「剱岳雪のフェステイバル」(2017.02.11)
- 立山町『みらいぶ』は素敵な建物だった(2016.07.02)
- 立山町の祭りは昔ながらだね(2016.06.13)
- 絶品「くま鍋」は早くに完売(2016.02.12)
- フォトロゲイニング上市まちのわ(2015.10.21)
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 |
« 開業10カ月前の富山駅 | トップページ | はいどはやバス »
« 開業10カ月前の富山駅 | トップページ | はいどはやバス »
SILVIAおじさん
雄山神社は別にして、正直なところ教算坊、知りませんでした。
今度、立山方面行く機会が有れば、是非寄って往時を偲びたく思います。
情報ありがとう。
投稿: 輝ジィ~ジ | 2014年6月10日 (火) 19時06分
輝ジィ~ジ様
。
教算坊は芦峅寺の「立山博物館」の横にありますので、先日、富山に帰られた際にも前を通られていると思います。実は私も先日訪れるまで気が付いておりませんでした。拝観は無料です。そして教算坊の横には「山岳集古未来館」なる建物もございます。きっと輝様の興味を引くことと思います。あえて館の内容については触れませんね
投稿: SILVIAおじさん | 2014年6月10日 (火) 22時21分