富山駅周辺をジオラマ風写真
ジオラマを撮れるカメラを買ったわけではありません。フリーソフトでジオラマ風に加工できるソフトがありましたので早速使ってみました。以前、撮りました写真を加工してみましたけど、意外とこんな写真が好きです。ジオラマモードやミニチュアモードが付いたカメラが欲しいと最近思います
。
(富山駅北の環水公園の天門橋と遊覧船)
来春の北陸新幹線開業後の3月27日~29日まで『エンジン01文化戦略会議オープンカレッジin富山』とうい長い名前のイベントが富山市のオーバードホールや富山大学などで開かれるそうです。
(工事中の富山駅の新幹線駅舎とバスターミナル)
北陸新幹線の開業に向けたキャンペーンソング
を「谷村信司」さんが作詞と作曲を手がけると発表がありました。
8月5日に「富山駅」で行われる北陸新幹線歓迎セレモニー定員400人に往復はがき
で申し込みしましたが倍率は想像よりも低い9.4倍だったそうですが・・・でも、まだ吉報は届きません
。
(駅北の環水公園からボルファート富山さんとタワー111ビル方面)


(駅北の環水公園からボルファート富山さんとタワー111ビル方面)
「新高岡駅」は定員200人に対して4,234人の応募があったそうで倍率は21.1倍・・・50名定員増やして最終的に16.9倍となったそうですが・・・どうしたんだろう県西部の人達の行動力に驚きます・・・・
。
« 「コンパクトシティ」から10年続き | トップページ | 高校野球は伝統校決戦 »
「富山市中心市街地」カテゴリの記事
- 大手モールがトランジットモールに!(2017.10.21)
- 市長のリーダーシップに期待(2017.04.19)
- 世界で2カ所だけの富山市役所(2017.04.09)
- 松川沿いはもう満開です(2017.04.07)
ジオラマモード一時使いましたが、それなりに撮り方難しいので余り使わなくなっちゃいました。
1枚目の写真いいですね。
高い所から撮った写真なんか、それなりに見えると思いますよ。
投稿: しゅうちゃん | 2014年7月25日 (金) 23時03分
しゅうちゃんさん
。
暑いですね。汗を拭きながら花火撮影頑張って下さい。
「キハ58」さんが、コンデジのジオラマモードで撮影しておられる
写真に以前から魅力を感じています
投稿: SILVIAおじさん | 2014年7月26日 (土) 20時35分
果物や海鮮、お菓子など、発色がいいせいでやたらジオラマモードばかり使っています。
もうひとつ、人物がボケるので、ブログには使いやすいんですよね~。
後変換、素晴らしいですね。しゅうちゃんさんと同意見です!
投稿: キハ58 | 2014年7月26日 (土) 22時37分
キハ58さん
実は以前に教えて頂きましたカメラを買いたいと思っております。
ジオラマカメラは都会には最高ですね・・・富山のように自然多い土地では効果は薄いかも知れません。発色がジオラマにすると際立って見えますよね。
投稿: SILVIAおじさん | 2014年7月27日 (日) 12時00分