北陸新幹線にスイカ
残念ながら富山駅で行われます「北陸新幹線新型車両・富山駅歓迎式」は抽選の結果・・・「選外のお知らせ」の返信葉書が届きました。
来春開業予定の北陸新幹線の新高岡駅関連で衝撃的なニュースが聞こえて来ました。
新高岡駅の南側駅前広場でカフェを出店する予定だった共同事業者が出店を辞退したそうです。
あと8ヶ月を切って、今になっての辞退は大打撃ですよね。今から選び直して間に合うのでしょうか。 全国的に出店を加速している「コメダ珈琲」さんに特命でお願いしたらどうだろう
。
理由は明らかになっていませんが高岡市は『経営的に厳しく踏み切れなかったのでは・・・』と話したそうです。高岡市の募集に応募した唯一の事業者だから・・・大変だよね。それと駅周辺の事業エリアのテナントも決まっていないようですね
。
北陸新幹線
ではJR東日本のSuikaの導入が検討されているそうです。
JR西日本の管内に住んでいますが、東日本のSuikaが導入されるほうが嬉しく感じます。
新聞に『北陸新幹線にスイカ』と書かれていましたので、車内でスイカでも販売するのかと真剣に思ってしまいました
。

JR西日本の管内に住んでいますが、東日本のSuikaが導入されるほうが嬉しく感じます。
新聞に『北陸新幹線にスイカ』と書かれていましたので、車内でスイカでも販売するのかと真剣に思ってしまいました

新高岡駅の南口から100m程度の場所では地元の農家の方がスイカではありませんが
・・・立派な畑がすぐ側にありますから話題になるかも知れませんね
。


« 鉄軌道王国とやま周遊きっぷ | トップページ | 周遊のはずが富山駅に戻る »
「高岡市」カテゴリの記事
- 高岡商業は打ち合いでまた惜敗(2017.03.20)
- 高岡駅の自動改札機が北陸初(2017.01.19)
- 大雪のなか日本海高岡なべまつりに行く(2017.01.15)
- 晴れ間に古城公園に立ち寄りました(2016.11.12)
- 高岡ホテルと高岡クラフト山町筋(2016.10.09)
こんばんは。
スイカ、面白いです。
カタカナで書くと西瓜かと思いますね。(^^)
それにしても新高岡駅の駅前、このままでは、さみしいことになりそうです。
早く後釜が見つかると良いですね。
投稿: morimoridx | 2014年7月30日 (水) 21時33分
JR東日本エリアに住んで「鉄分も濃い」ですが、スイカは持っていません。
生活がメインの場合、あまり必要性を感じません。
地方に住んで
JR西は何でしたっけ?
投稿: しゅうちゃん | 2014年7月30日 (水) 22時20分
morimoridxさん
。高岡の人は○○だから無駄なお金は使わないですよね。
新高岡駅に到着された方が駐車場にあるカフェに立ち寄るでしょうか。
カフェを利用にワザワザ高岡市民が来るでしょうか。余程、土地の借り上げ代が高いのかも知れませんね。周辺の環境に詳しくない私でさえ採算が合わないように思ってしまいます。結論は、そもそもカフェいらないのではないかと思ってしまいます
投稿: SILVIAおじさん | 2014年7月30日 (水) 23時33分
しゅうちゃんさん
。私も同じで車オンリーの生活者です。
JR西日本はIkoca(イコカ)になります。新幹線の写真を撮りに出掛けられる機会が多いように感じていますが、Suikaをお持ちではないのですね。意外なようにも思いますが、駅の構内に入られることはあまりなさそうですね
投稿: SILVIAおじさん | 2014年7月30日 (水) 23時40分
スイカ、ポイントがお得なので、結構使ちゃっています。
おっしゃる通り、新高岡駅のテナント撤退の件、確かに衝撃ですね。駅の性格上お茶出来るスペースは、必要ですよ!
投稿: キハ58 | 2014年7月30日 (水) 23時43分
乗車券でいうと、関西は元々の値段より安くした切符をまとめ買い出来る自販機とかが結構あるんですよね。
そういうこともあって、IC乗車券使っている人は首都圏に比べて少ないとかなんとか。
「京都-三ノ宮」計何枚、計何円、みたいなのもありますし。
>高岡の人は○○だから無駄なお金は使わないですよね。
高岡の人がそうなら、県東部の人はなおさらかなと。
ほんと、節約節約と言う感じでしたね。
よく富山は冠婚葬祭が豪華と言われますが、県西部に比べると地味ですね。
投稿: putonghua | 2014年7月31日 (木) 00時18分
キハ58さん
や他にも飲食店
があると思っています
。
新幹線駅の駐車場の話ですので、駅舎の中には他にあるのではないかと勝手に思っていますが・・・実は地方の新幹線専用駅には一度も入ったことはありませんので現状を知りません。キオスクは当然あるだろうし、レストラン
投稿: SILVIAおじさん | 2014年7月31日 (木) 19時08分
putonghua さん
高岡○○は・・・40年以上前の子供の頃に親から何回も聞いておりました。
ただ、この○○は高岡商人の「商売の上手さ」を現す褒め言葉ですよね。
富山市民が節約を言うのは当然です。企業のことですが、富山市の会社と県西部の会社では、企業の利益追求の方針や社員の管理意識が確実に違いますよね。
。
。
これこそ富山市が東京の影響を受けている最たる点だと思います。
「企業は管理」、「贅沢は全く必要ない。」、「無駄なことは絶対にしない。」、「自己責任による損害は弁償。」
それと富山市の企業で働く人達の対応は、完全に事務的で対応に思いは感じれませんよね。これも企業、それぞれかも知れませんが
県東部と県西部の違いを最も感じるのが、企業で働く人達の意識や対応の仕方に触れたときです
投稿: SILVIAおじさん | 2014年7月31日 (木) 20時20分
スイカなら黒部に譲りませんか?なんちゃって
投稿: キタヤマ | 2014年7月31日 (木) 21時50分
キタヤマさん、ありがとうございます。
スイカだったら、ジャンボなんじゃないですか・・・なんちゃって!
投稿: SILVIAおじさん | 2014年8月 1日 (金) 18時24分
こちらのスーパーでは黒部スイカは1万円で売っています。食べきれない!配るしかない!
投稿: naebakko2 | 2014年8月 1日 (金) 18時33分
naebakko2 さん
スイカのお裾分けですね。私には「黒部スイカ」の呼び名よりも
「入善ジャンボスイカ」の方が馴染みがあります。
投稿: SILVIAおじさん | 2014年8月 1日 (金) 20時33分