「とやまの情熱」暑かった!
8月1~3日と富山市では第54回「富山まつり」が開催されました。
2日、3日に開催されます第16回「よさこいとやま」が今年も祭りの中心になっています。昨年まで、よさこいは「少し規模縮小したら」と感じていたときもありましたが・・・残念だけど、他に祭りのメインになるものが存在しない中心市街地だから「よさこいジャック」されても今年も仕方ないかも知れないね
。
午後6時30分から始まったのは今年も城址大通りを使った「越中おわら街流し」になります。
片側3車線の城址大通りを使って行われますが、富山市内の企業や学校の20チームの約1800人が大集合の街流しです。
どうも街流しの動きが良くないように感じたのと、街並みが合っていないよね。
もう少しで良いから、本格的な踊りを見せてくれたら・・・越中八尾まで出掛けなくても、本物の街流しを街なかで見てみたい富山市民や県外からの観光客も大勢いると思いますよ。
「越中は民謡の宝庫」と言われますが、富山の街なかで長く続いて来た「富山まつり」は想い出せないけど、昔は民謡色
の濃い祭りだったのかも知れませんね。もう少しで良いから昔に戻って欲しいと思う・・・市民が大勢いると思いますよ
。やっぱり結論は「縮小」になってしまいました
。



« 周遊のはずが富山駅に戻る | トップページ | 万葉線ハイブリッドLRT »
「富山の祭り百選」カテゴリの記事
- チンドンパレードが最高だったよ(2017.04.12)
- 松川沿いはもう満開です(2017.04.07)
- 富山まつり(2)「レストアクラウン」(2016.08.14)
- 富山まつりは誰もが熱かった(1)(2016.08.09)
- 城端曳山祭りの「庵屋台」(2016.05.11)
八尾も富山市になりましたから・・・
でも、あの踊りは、あの八尾の街並みがあってでしょうね?
投稿: しゅうちゃん | 2014年8月 3日 (日) 21時58分
しゅうちゃんさん
「富山まつり」が昨日で終了し、本日午前中に街なかのフラッグは「越中おわら風の盆」に交換されていました。富山市の素晴らしい行動力に感動しました。
花火綺麗に撮れていますね。しゅうちゃんさんと言えば「花火」と言われているのが納得できます
。
投稿: SILVIAおじさん | 2014年8月 4日 (月) 19時47分
富山は盛り上がっていますね。
新幹線開通も間もなくですし、皆さんも気合が入っているようですね。
富山の八月はお祭りシーズンでもあり、子供の頃は、あちらこちらの
盆踊りのはしごが流行っていたような気がします。
何時の頃からは、お祭りの様子もだんだん変わってきているような気がします。
それでも、お祭りは元気が出ますね。
投稿: ぴえろ | 2014年8月 5日 (火) 08時48分
ぴえろさん、ありがとうございます。
がやって来ました。新高岡駅と黒部宇奈月温泉駅で歓迎のセレモニーが本日、富山駅では10日に行われます。今日のニュースと明日の新聞は新幹線花盛り
になりそうです。
。
本日、富山県に北陸新幹線の実車
8月1日から3日までは魚津でもお祭りになりますが、富山まつりを富山市でやっていたり、町内の祭りがあったりと出掛けれないのが残念です。「せり込み蝶六」が大好きです。扇子の動きが揃ったときの綺麗さは素晴らしいです。「おわら」に並ぶほどの新川民謡に育たないかと期待しています
投稿: SILVIAおじさん | 2014年8月 5日 (火) 17時28分