« きときと君に会いました | トップページ | 県民全員で応援したいね »
「富山市中心市街地」カテゴリの記事
- 大手モールがトランジットモールに!(2017.10.21)
- 市長のリーダーシップに期待(2017.04.19)
- 世界で2カ所だけの富山市役所(2017.04.09)
- 松川沿いはもう満開です(2017.04.07)
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 |
« きときと君に会いました | トップページ | 県民全員で応援したいね »
« きときと君に会いました | トップページ | 県民全員で応援したいね »
1枚目の写真、建物も
も日本の風景とは思えませんね。
不思議な建物。メンテナンスが大変だろうな~なんて余計なことを考えてしまいます。
投稿: しゅうちゃん | 2014年10月26日 (日) 19時42分
しゅうちゃんさん
。
この建物が整備されている場所は、富山市の市街地に住んでいる人にとってはシンボル的な場所になります。戦争時(生きてはいませんが)などの思い出があり過ぎて、私などは富山市として記念碑を建てればとさえ思っています。関係者は「ここをマンションにだけはしたく無かった。」とコメントしていました。市の施設として市民が毎日訪れる素晴らしいことだと思います
投稿: SILVIAおじさん | 2014年10月26日 (日) 21時08分
コンパクシティには、パーク&ライドが似合いそうですね!
いやー、トラムがカッコイイです。
投稿: キハ58 | 2014年10月26日 (日) 23時05分
キハ58さん
。
公共交通が団子の軸として、街と街を結んでいくのが富山市が進めるコンパクトシティですが、残念ながらパーク&ライドのパーキングの整備が十分ではありませんね。ライトレールなどの郊外の一部の駅には無料のパーキングが整備されている地域もありますが、私のような中心市街地に住んでいる人にはパーク&ライドの魅力は何もないのですが・・・
投稿: SILVIAおじさん | 2014年10月26日 (日) 23時23分
SILVIAおじさん さま
外観が見られるようになったのですね。
ここに富山市のシンボル的な建物だった大和が有ったこと、そのうちに
忘却の彼方になってしまうのでしょうね。
投稿: 輝ジィ~ジ | 2014年10月27日 (月) 17時02分
輝ジィ~ジ様
富山市のシンボル大和があった場所は、ただ此処に存在していただけではなく、空襲の際に大和へ非難して難を免れた人達の話しなど・・・、富山市民として忘れてはいけない思い出が多く残っています。私は誕生するビルの前に記念碑を建てるべきだと思います。
投稿: SILVIAおじさん | 2014年10月27日 (月) 18時41分