海王丸に10年振りに乗船
意外なんだけど・・・誰もがカニかにに夢中なのか海王丸の近くには人が少な目でした
。
海王丸は2238.40トン 定員168名 全長97m 全幅13m 総帆数は29枚です。
伏木富山港に浮かぶ海王丸は商船学校の生徒に訓練を行う航海訓練所の大型練習帆船として、昭和5年に姉妹船の帆船・日本丸とともに神戸の川崎造船所で建造されました。
地球約50周を航海し、延べ11000名の若人を育てたそうです。平成元年、海王丸(二世)の竣工に伴い、59年間に及ぶ練習船としての使命を終えました。翌年4月から伏木富山港で一般公開されています。
この日は「日本のベニス」と呼ばれる内川を巡る遊覧船が1500円⇒500円と特別値引きされていましたが・・・計4回分の前売り券は既に完売でした。カニ
も食べれなかったし、遊覧船
にも乗車できないし・・・そんな一日でした
。
« 「Before I die...」 | トップページ | きときと君に会いました »
「射水市」カテゴリの記事
- 新湊曳山祭りの映画効果は(2016.10.03)
- ポケモンGO初めて一カ月経過(2016.08.24)
- 新湊スパローさんのカレー中華(2016.01.19)
- ロケ地巡りスナック「海の女王」(2016.01.14)
- 『人生の約束』観て来ました(2016.01.12)
総帆展帆の帆船は絵になりますよね。
私が海王丸を見に行ったときと違うのは、後ろの道路が出来ていることですね。
投稿: しゅうちゃん | 2014年10月23日 (木) 12時51分
しゅうちゃんさん
。
今では、この場所に海王丸がいないことは考えらないほどに大きな存在となりました。新湊大橋も出来上がり、海王丸、富山きっときと市場と観光客を向かえる準備は出来ていますが・・・地元の人から聞きましたが、人は日曜日でも少な目のようです。日本のベニス・内川や、美味しい食べ物の宝庫の新湊、観光地として富山一の財産を持っていますので今後に期待したいです
投稿: SILVIAおじさん | 2014年10月23日 (木) 19時13分
新湊大橋と海王丸、青空に映えてダイナミックですね。
まるで、模型のようです!
投稿: キハ58 | 2014年10月24日 (金) 01時01分
キハ58さん、ありがとうございます
。
海王丸は展示開始の当初は大阪府と一年交代で展示される予定でした。
でも、お陰様で大阪が富山に譲ってくれたのでしょうか・・・富山は大阪に大きな借りを作ったのかも知れないですね。大阪は海王丸がなくても魅力一杯かも知れませんが、富山にとっては大きな痛手になります。海王丸を誘致することを決めた当時の関係者を賞賛したいと思います
投稿: SILVIAおじさん | 2014年10月24日 (金) 18時52分
SILVIAおじさんさま
今晩は~
私も総帆展帆では有りませんでしたが、10年程前、新潟から小型観光バス1台仕立て
前新潟市長他、過ってのお歴々を案内して乗船しましたよ。
昨年は年老いた長兄夫婦を車で案内(乗船は居ませんでしたが)しました。
帆船は優美ですよねぇ~
岩瀬の蕎麦やさん、森家の手前並びの辺り?
投稿: 輝ジィ~ジ | 2014年10月24日 (金) 19時21分
輝ジィ~ジ様
海王丸に10年ぶりに乗船しましたが、広くて驚いたくらいでした。
海王丸は新湊観光のメインなのですが、その他の観光ポイントには車で移動しなくてはならない距離があるところが残念に思います。富山きっときと市場、日本のベニス・内川や歩いて行ける場所に集中しておれば良いのですが・・・輝様、現在、高岡御車山会館を山町筋に建設中です。完成しましたら是非、次回の来県時にお立ち寄り下さい。
投稿: SILVIAおじさん | 2014年10月24日 (金) 20時25分