剱岳の麓の「城山の湧水」
いつも水を汲みに来た人達の車が停まっているので遠慮していましたが、この日は初めて一台も車がいませんでした。
こちらの湧水は、紫外線滅菌装置が組み込まれているので、生水で飲んでも大丈夫。蛇口から溢れ出る湧水は、気持ち良いほどに冷たく、大変美味しかったです。
以前、テレビで紹介されていましたが、富山市内の天ぷら店さんや、鮨屋さんも毎週「城山の湧水」を汲み取りにいらしているそうですよ。
富山の名水人気は富山市の中心市街地にあります「石倉町の延命地蔵の水」がトップのように思うけど・・・「城山の湧水」も人気がありますよ。
富山では名水があるところに地蔵さんあり。水も立山連峰がもたらしてくれた・・・神様からの美味しい贈り物です
。
でも富山市では自宅の水道水がモンドセレクションの金賞を受賞する美味しさです。一度は味わって頂きたい富山の名水
です。
« 金沢駅の準備は終盤 | トップページ | おおかみこどもの花の家 »
「上市町・立山町・舟橋村」カテゴリの記事
- 第30回「剱岳雪のフェステイバル」(2017.02.11)
- 立山町『みらいぶ』は素敵な建物だった(2016.07.02)
- 立山町の祭りは昔ながらだね(2016.06.13)
- 絶品「くま鍋」は早くに完売(2016.02.12)
- フォトロゲイニング上市まちのわ(2015.10.21)
富山では○○の名水というのがたくさんあってどれも甲乙つけがたいですね。しかも名水が山からわき出るのではなく平地から自噴したりしているので恵まれた環境だと思います。
海にもわき出ているので美味しい魚にもありつけます。
城山の湧水はまだ飲んだことはありませんが近くに行ったら飲んでみたいものですね。
投稿: おっぺら | 2014年12月10日 (水) 23時58分
おっぺらさん
。
に、美味しい米
に、美味しい魚
に・・・全国一番ではないかも知れませんが、全部の平均点はきっと富山が一番ではないかと思います。私達の周りには美味しいものだらけ何だと思いますよ
。きっと私達は普通のこと過ぎて、忘れてしまっていますよね
。
本当に県内の何処を掘っても水が出てくる・・・それはお湯でした
美味しいお水
投稿: SILVIAおじさん | 2014年12月11日 (木) 20時02分
SILVIAおじさん さま
こんにちは
小学校4~5年生の頃、小学校にプールが出来る頃まで、我が家の井戸からも
冷たい水が吹き上げていたんですよ。
夏は西瓜や瓜を浸していたこと思い出しました。
富山は常願寺水系の水が旨い。
投稿: 輝ジィ~ジ | 2014年12月14日 (日) 19時11分
輝ジィ~ジ様
上越や長野の北部で雪が多くなっているようですね、新潟市内でも数年ぶりの30cmを越える積雪だったそうですが無理をされませんように。
清水町で井戸から冷たい水が吹き上げていたとは驚きです。それほど水の都・富山の豊富な水量の証明でしょうね。昔は市内でも、自宅前に水を生かした川端のような場所を持つ家があったように記憶しています。住宅の建て直しなどで今では見なくなりました
。
投稿: SILVIAおじさん | 2014年12月14日 (日) 20時48分