2次交通で訪れる観光地
« 新幹線時代に適応せよ | トップページ | 富山県は東日本・西日本なの »
「南砺市」カテゴリの記事
- 「庄川夜高行燈」礼儀が良かった(2016.06.06)
- 城端曳山祭りの「庵屋台」(2016.05.11)
- 越中城端で観た見事な「曳山」(2016.05.08)
- 井波彫刻発祥の寺「瑞泉寺」(2015.07.29)
- 2次交通で訪れる観光地(2015.01.15)
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
« 新幹線時代に適応せよ | トップページ | 富山県は東日本・西日本なの »
« 新幹線時代に適応せよ | トップページ | 富山県は東日本・西日本なの »
馴染みの美容師さんが井波出身です。
話とTVからの情報ですが、落ち着いた素敵な街ですね。
1本だけでも新高岡駅にかがやき停車するのが嬉しい、って喜んでましたよ。
2次交通、確かにポイントですね。
投稿: キハ58 | 2015年1月15日 (木) 22時57分
キハ58さん
。
井波は彫刻の町です。町を歩くと木彫りを営むお店が沢山あります。
美容師さんはノミを持たないで鋏みを持たれたようですが、きっと手先が器用な方だと思いますよ。井波の町の雰囲気は、その規模も含めて八尾・城端と並び県内でもトップ3に私は入ると思います。将来は富山の観光地NO.1になる要素を十分に持っている良い町だと思います。
県西部に帰って来られる方のことを考えますと、かがやきが一本でも新高岡に停まることは良いことだと思います。ただ東京に向かう場合は・・・発言は控えます
投稿: SILVIAおじさん | 2015年1月15日 (木) 23時27分