富山のこれを見に来て下さい
« 富山県は“そば・うどん” | トップページ | 富山県のそば・うどんの汁 »
「富山市中心市街地」カテゴリの記事
- 大手モールがトランジットモールに!(2017.10.21)
- 市長のリーダーシップに期待(2017.04.19)
- 世界で2カ所だけの富山市役所(2017.04.09)
- 松川沿いはもう満開です(2017.04.07)
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 |
« 富山県は“そば・うどん” | トップページ | 富山県のそば・うどんの汁 »
« 富山県は“そば・うどん” | トップページ | 富山県のそば・うどんの汁 »
素晴らしい!
ただただ見事です!!
投稿: キハ58 | 2015年1月19日 (月) 21時38分
キハ58さん
。
この日は雲ひとつなかったので、屏風絵のようで90点は越えていたように思いました。2月に入って気温がさらに低い日には空気が澄んで、もっとクッキリと100点を見ることができます
投稿: SILVIAおじさん | 2015年1月19日 (月) 22時29分
こんばんは。
朝陽に輝く時間から夕刻のピンクに染まるまで。
美しいですよね。
富山県民で良かったです。^^
投稿: morimoridx | 2015年1月19日 (月) 22時54分
夏に行ったときは、残念ながらあまり見えませんでした。
ボランティアの方が説明されていました。
やはり冬が一番ですね。
投稿: しゅうちゃん | 2015年1月19日 (月) 23時08分
市役所の展望コーナーからこんなに綺麗に立山連峰が観れるのですか?
今度白鳥見に行ったとこに時間あれば寄ってみようかしら・・
白鳥・・・
昨年も見に行けなかったので今年は!と思っていますが・・・田尻池にいますよね?
投稿: ばんば | 2015年1月19日 (月) 23時14分
今頃の後立山は最高ですね 冬場は空気が澄み渡りなおさら素晴らしいのだと思います
ちなみに呉羽山からの遠望や8号線の常願寺川橋梁からも見事な光景を見せてくれますね
投稿: jyk | 2015年1月20日 (火) 07時07分
morimoridxさん、こんばんは
北陸新幹線で訪れる観光客のために「立山眺望点」をリストアップして公開したらと思います。立山が綺麗に見える日は高い建物を探してしまいますね。私は一度で良いのでインテックビルの最上階から眺めてみたいと思っています。
投稿: SILVIAおじさん | 2015年1月20日 (火) 19時07分
しゅうちゃんさん
。しゅちゃんさんに冬の立山を是非見ていただきたいです。
夏に綺麗な立山は見ることは殆どできないと思います。夏は必ずどこかに雲が掛かっていたり、空が霞んでおりますので、私からしますと点数は60点を越えることはないと思っています
投稿: SILVIAおじさん | 2015年1月20日 (火) 19時18分
ばんはさん
。
。守衛さんもおりませんので勝手に入って、展望コーナーへの直通エレベーターにお乗り下さい。駐車場は近くのコインパーキングが良いと思います。
田尻池におりますのはオオハクチョウですが、日中の時間帯は餌を求めて田尻池以外にお出掛けしていて、夕方に帰って来るそうです。ですので、お昼の時間は鴨だらけだと思います
富山市役所の展望コーナーは無料開放しております
投稿: SILVIAおじさん | 2015年1月20日 (火) 19時28分
jykさん
。
。
呉羽山の呉仁館前には仕事中も含めてよく立ち寄ります。実は我家の墓は真下の五百羅漢の長慶寺さんにありまして・・・年に一度しか墓参りしておりませんんので気が引けます
私は常願寺川は大日橋の周辺を選びます。8号線近くの橋からは車の運転中にしか見たことはありませんが綺麗ですよね
投稿: SILVIAおじさん | 2015年1月20日 (火) 19時39分