大晦日に地鉄電車を全線乗車
富山地鉄さんの年末年始ふりーきっぷを利用して来ましたが、富山県民だけでなく県外からやって来ている人達も沢山いるようで、「愛される地鉄さん」を改めて感じて帰って来ました。海外からの人達もいるから驚きです
。
特急料金110円を追加して宇奈月駅⇒寺田駅は特急電車(だいこん電車)に乗車して寺田駅に戻って、待っていた電鉄富山駅⇒立山駅行きの普通電車(かぼちゃ電車)に乗り換えです。
寺田駅から立山駅間を乗車するのも小学生のときに学校のスキーに来て以来だから40年近くも乗った記憶がない・・・恥ずかしい富山県民です。
立山駅で「立山そば」でも食べて帰ろうかと思っていましたが・・・こんな季節外れに店が開いているはずがないことを知らないし・・・恥ずかしい。
立山駅周辺の雪はさすがに多かったです。電車のホームでも必要がないところは除雪もされていないし1m近く積もっています。
立山駅⇒電鉄富山駅の普通電車(かぼちゃ電車)に乗車して、途中の岩峅寺駅で待っていた普通電車(だいこん電車)に乗り換えて上滝線で電鉄富山駅に帰りました。
これで以前から目標にしていた地鉄電車の全線に乗車完了です。
この日は同じように“ふりーきっぷ”で乗車している人達やホームで写真を撮っている人達と沢山遭遇しました・・・終わり。
« 地鉄の年末年始ふりーきっぷ | トップページ | 雪と汗のひとかき運動 »
「鉄軌道王国・富山」カテゴリの記事
- 特急ワイドビューひだ(2016.07.09)
- 6月10日は「路面電車の日」(2016.06.11)
- 富山ライトレール開業10周年(2016.04.29)
- Ainokaze ICOCA購入しました(2016.03.01)
- 最終日にバレンタインLRT(2016.02.16)
普通電車でもロマンスシート・・・いやー、素晴らしいです!
投稿: キハ58 | 2015年1月 5日 (月) 22時18分
17年前、立山駅側の踏切で、当時地鉄に乗り入れていた681系サンダーバードをバックに撮った写真があります。
その時だけですね、富山地鉄に乗ったのは。
投稿: しゅうちゃん | 2015年1月 5日 (月) 23時34分
キハ58さん
。
地鉄電車に始めて乗車しましたときロマンスシートがあることに驚きました。
地鉄にもロングシート車がデビューしていますが、地鉄電車にはロマンスシートの方が似合うように現在では感じています
投稿: SILVIAおじさん | 2015年1月 6日 (火) 18時48分
しゅうちゃんさん
。
その写真を見てみたいですね
現在では富山地鉄の線路にJRが乗り入れることは聞いたことがありません。そしてサンダーバードが富山県内を走るのも2カ月ほどで終了しますので、もう絶対に見ることはできない光景です。もの凄く貴重な写真だと思います。当時ですとフイルム写真ですね。
投稿: SILVIAおじさん | 2015年1月 6日 (火) 18時58分