雪と汗のひとかき運動
1月4日午前10時半頃に富山駅前を歩いてたら、一生懸命に除雪している一人の男性を見掛けました。(男性の写真はありません)
富山駅は新幹線開業に向けた工事の影響で、駅の直ぐ前の横断歩道は歩くスペースを狭く制限されいます。日頃から歩き難い状況になっているところに、この日は元旦からの大雪
が沢山残っていて凸凹して歩き難くかった
。
(写真は上市駅前です)
そこを通りかかった彼は見かねたのだろうかスコップを使って除雪していた。男性は30歳前後だろうか、薄着で一生懸命に横断歩道のコンクリートが現れるまでシッカリした除雪だった。私も男性と一緒に汗を流しても良かったのだけど・・・地鉄電車の出発時間が迫っていたので見送ってしまいました
。
夕方、富山駅前に戻って横断歩道を見たら、彼が除雪した場所を誰もが当然のように歩いている。そんなに大きなスペースではないけど彼の「善意のひとかき」が嬉しかった。「ありがとう」と伝えたかった
。
毎日に数千人は渡っている横断歩道で、地元の人達だけじゃなく、ホテルの宿泊客も沢山渡る場所なんだよ。除雪を最優先にするべき場所だよね。富山市への苦言・・・工事関係者かな。
« 大晦日に地鉄電車を全線乗車 | トップページ | 二日もふりーきっぷで地鉄電車 »
「上市町・立山町・舟橋村」カテゴリの記事
- 第30回「剱岳雪のフェステイバル」(2017.02.11)
- 立山町『みらいぶ』は素敵な建物だった(2016.07.02)
- 立山町の祭りは昔ながらだね(2016.06.13)
- 絶品「くま鍋」は早くに完売(2016.02.12)
- フォトロゲイニング上市まちのわ(2015.10.21)
この記事、どこかでその男性目にしてるかもしれませんね~
心温まるお話でした。
ありがとうございます。
遅ればせながら…今年もよろしくお願いいたします。
投稿: ばんば | 2015年1月 7日 (水) 10時29分
ばんばさん、こちらこそ今年もよろしくお願いいたします。
。
富山県内に200箇所近くのスコップが設置されていますが、除雪をしている人を見たのは初めてでした。きっと私が見ていないだけだと思います。彼の除雪の仕方を見ていたら富山人で間違いなかったと思います。
皆さん、自分の家の除雪だったら一生懸命にやるのに(近所の目もあるからね。)、誰もが利用するところは行政がやって当たり前と思ってしまうんだろうね
投稿: SILVIAおじさん | 2015年1月 7日 (水) 19時13分
SILVIAおじさん さま
今年もよろしくお願い申し上げます。
確かに奇特な方が居られますね。
我が家の前のバス道路、乗り場に同じような文言とスコップ置かれていますが
雪が降ってもそれを使って除雪している人、いまだ見たことありません。
投稿: 輝ジィ~ジ | 2015年1月 7日 (水) 20時45分
輝ジィ~ジ様
。
遅くなりましたが、今年もよろしくお願い申し上げます。
このボランティア除雪ですが新潟県が始まりで「おもいやりのひとかき運動」として長く続いているようですね。でも、どうして誰も除雪ボランティアをしないのでしょうね。災害の土砂や地震と違って雪は災害ではないですし、困って助けを求められている訳ではないからでしょうか
投稿: SILVIAおじさん | 2015年1月 7日 (水) 22時55分
善意のひとかき・・・イイ響きですね。
SILVIAおじさんの気持ち、届いたような気がします!
投稿: キハ58 | 2015年1月 7日 (水) 22時57分
キハ58さん
。
「ありがとう」と声を掛けれないのが富山県人だと思います。
雪を綺麗に除雪しても又降ってきます、これを「やってもやっても降って来るから仕方がないから止めよう。」と私達は除雪しない理由にしています
投稿: SILVIAおじさん | 2015年1月 8日 (木) 08時00分