富山BLUEといわれる景色
« 鉄道Big4が来県していた | トップページ | トラムで変わる富山の街 »
「高岡市」カテゴリの記事
- 高岡商業は打ち合いでまた惜敗(2017.03.20)
- 高岡駅の自動改札機が北陸初(2017.01.19)
- 大雪のなか日本海高岡なべまつりに行く(2017.01.15)
- 晴れ間に古城公園に立ち寄りました(2016.11.12)
- 高岡ホテルと高岡クラフト山町筋(2016.10.09)
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
« 鉄道Big4が来県していた | トップページ | トラムで変わる富山の街 »
« 鉄道Big4が来県していた | トップページ | トラムで変わる富山の街 »
こんばんは。
この日、朝は雲が少なめだったと記憶していますが、
翌日の新聞を見て、「なるほど、そういう見方もあるのか」と
読んでいました。(^^;
冬の晴れた日、確かに少ないかもしれません。
投稿: morimoridx | 2015年2月19日 (木) 21時17分
morimoridxさん、こんばんは。
。翌日の新聞にヘリからの空撮写真が載っていて、貴重なものを見たんだと驚きました。でもクッキリの方が素敵ですね。
私、このあと8号線を通って富山市内に戻りましたが・・・遠くで見ていたほうが綺麗に思えました。富山市内では写真を撮ることは必要ないくらいに霞んでおりました
投稿: SILVIAおじさん | 2015年2月19日 (木) 21時41分
やはり地元ですね、この素敵な風景を見るチャンスは高いですものね。
どこでも同じですが、旅行で行って、パンフに載っているような風景を見れるチャンスは少ないです。
投稿: しゅうちゃん | 2015年2月19日 (木) 22時20分
いつみても、素晴らしい・・・これだけ素晴らしい日に、一度出会ってみたいです!
投稿: キハ58 | 2015年2月19日 (木) 22時35分
しゅうちゃんさん
パンフレットのような景色は旅行で訪れても見ることはできないですね。そこに住んでいることが素敵な景色を見れる条件なんでしょうね。富山県が新幹線PRに用いている動画の立山は雲が多過ぎて、私達からしますと残念な風景になっております。
投稿: SILVIAおじさん | 2015年2月20日 (金) 19時18分
キハ58さん
。
氷見線の雨晴駅から高岡側に400mほどの位置での撮影になります。ですので後ろの方で何人ものカメラマンが撮影しておりました。今近くを走ります海岸道路沿いに道の駅が整備されるそうです。次回、キハさんお見えの際には完成しているかもしれないですよ。展望スペースなどが設けられるでしょうね
投稿: SILVIAおじさん | 2015年2月20日 (金) 19時26分
富山県民でも写真などで見慣れているので見た気でいますが、案外実物を肉眼で見たことのある人は少ないかもしれませんね。
あまり通りかかるような場所じゃありませんし、冬でしかも晴れていないといけませんし。
富山BLUEというのも素晴らしいですね。富山BLACKと言うよりは響きがいい感じ。
ブラックよりもブルーの方こそ喧伝しなくてはいけないかもしれませんね。
投稿: おっぺら | 2015年2月20日 (金) 23時54分
おっぺらさん
。富山を現すキャッチコピーとして、今後はドンドン使われていけば良いと思います。
「富山BLUE」 県が昨年、東京駅で大イベントをやったそうで意外と県民よりも関東の方達のほうが、ご存知かもしれないですね
意外に思いましたのは、おっぺらさんは私よりも何回も見ておられる風景だろうと勝手に思い込んでおりました。海沿いの新湊に住んでいる人達は、同じ様な光景を見て生活しておられると勝手に思い込んでいました。でも、そんな県民多いような気がしますよ
。
投稿: SILVIAおじさん | 2015年2月21日 (土) 10時57分