ICOCA導入で便利になります
「あいの風とやま鉄道」よりICOCAのサービス開始日が3月26日と発表がありました。
あいの風とやま鉄道と北陸新幹線の開業日の3月14日に合わせなかったのは混雑を避けるためだそうです
。
ICOCAが利用できるエリアで北陸から一番近いのは滋賀県になります。
滋賀県との間の福井県と石川県を飛び越えて富山県のみが北陸エリアで利用できる飛び地利用となります。鉄道
のことだけどね。(1月18日に撮影しました春まだ遠い「松川」です。)
在来線運営会社が全国相互利用できるICカードを導入するのは初めてのことだそうです。
「あいの風とやま鉄道」は北陸新幹線でお越しになる関東エリアからのお客様がSuika一枚で在来線
にも乗車できる利便性を考えての導入だそうだけど、立派ですね
。
富山県は関西エリアに入りますが、昔から富山市などは関東エリアとの結び付きも強いので関東からの来客も大事に考えた結果でしょうが・・・・
Suikaを導入しても面白かったような気がするけど無理なんだろうね。
ICOCAを利用できる区間は「あいの風とやま鉄道」の「石動駅」⇔「越中宮崎駅」の間の19駅ですので、エリア外の「金沢駅」までは乗車駅で切符を買わなければなりません。
ICOCAは当分は関西エリアで販売されているものを購入するしかないそうですが・・・その購入できる方法が今回は発表されませんでしたけど、もの凄く楽しみです。
« 羨ましかったW7系試乗 | トップページ | 「内川素晴らしいですね。」 »
「鉄軌道王国・富山」カテゴリの記事
- 特急ワイドビューひだ(2016.07.09)
- 6月10日は「路面電車の日」(2016.06.11)
- 富山ライトレール開業10周年(2016.04.29)
- Ainokaze ICOCA購入しました(2016.03.01)
- 最終日にバレンタインLRT(2016.02.16)
富山でICOCAが使えるようになるそうですね。
自動改札もなかったのに新幹線と一緒に急に便利になりそうですね。
投稿: phsgh | 2015年2月10日 (火) 07時53分
phsghさん、ありがとうございます。
。
ICOCAが導入されることが嬉しく感じています。でも電車に乗らないと、その有難さが分からないですよね。JR西日本さんの協力もあって実現できたICOCA導入ですのでSuikaが良かったは失礼でした
投稿: SILVIAおじさん | 2015年2月10日 (火) 18時55分
一気に富山で、suica,icocaの主要電子マネーが
広がりそうですね。
ぜひ、ecomycaとパスカとも連動してほしいものです。
万葉線もicoca対応でしたっけ?
投稿: yone | 2015年2月13日 (金) 20時46分
yoneさん、ありがとうございます。
。
。
万葉線もICOCA導入だそうです。本当はエコマイカとパスカも相互利用はできなくても、ICOCAだけでも乗り入れして欲しいですね。でも市電に3回乗車したら、その後は無料になるようなエコマイカ独自のシステムは連動を難しくしているようですね
これでお隣の石川県さんをICカードの分野では圧倒的にリードできますので嬉しいです
投稿: SILVIAおじさん | 2015年2月13日 (金) 21時02分