新幹線でなくなる特急「北越」
« JR黒部宇奈月温泉駅を見学 | トップページ | 新幹線でなくなる特急「はくたか」 »
「鉄軌道王国・富山」カテゴリの記事
- 特急ワイドビューひだ(2016.07.09)
- 6月10日は「路面電車の日」(2016.06.11)
- 富山ライトレール開業10周年(2016.04.29)
- Ainokaze ICOCA購入しました(2016.03.01)
- 最終日にバレンタインLRT(2016.02.16)
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
« JR黒部宇奈月温泉駅を見学 | トップページ | 新幹線でなくなる特急「はくたか」 »
« JR黒部宇奈月温泉駅を見学 | トップページ | 新幹線でなくなる特急「はくたか」 »
「北越」北陸と新潟を結ぶ優等列車が無くなるは寂しいです。
でも、私が学生時代に利用していたのは、急行「しらゆき」ですがね。
投稿: しゅうちゃん | 2015年3月11日 (水) 22時23分
しゅうちゃんさん
調べましたが、初代の急行「しらゆき」で移動しておられたのですね。
1983年に廃止されたと書いてありました。ディーゼル車だったようですね。
今度の3代目「しらゆき」は格好良い電車ですよね。私も次に新潟に出掛ける際には新幹線「はくたか」で上越妙高駅へ特急「しらゆき」で新潟駅へ向かうことになります
。
投稿: SILVIAおじさん | 2015年3月11日 (水) 22時44分
こんばんは。
北越、基幹特急でしたよね。青海川駅あたりの車窓が大好きでした。
北越ご紹介されたので、私はあっちにしま~す^^/
投稿: キハ58 | 2015年3月11日 (水) 23時38分
「北越」は長い歴史で富山県民のおなじみの電車でしたが、残念ながらおそらく私は乗ったことがありません。そして当然乗ることもなく終わってしまうのでしょう。
新幹線開業の話題は県民にとっても嬉しい出来事なのですが、新しいものを得るために捨てなくてはいけないものも非常に多いですね。
投稿: おっぺら | 2015年3月11日 (水) 23時45分
キハ58さん
。
10、11日と大雪のために運休。
若しかしたら、このままラストランと思っていましたが、12日は皆さんの期待に応えてやって来ました。富山駅の6番ホームには500人近くいたのではないでしょか。トワイライトのヘッドマークを撮影するのは無理でした
投稿: SILVIAおじさん | 2015年3月12日 (木) 19時18分
おっぺらさん
はその代表ですが、特急電車が停まらないことで駅の利用者が極端に減りますので、駅のなかの売店が2月28日で閉店しています。黒部・魚津・富山、高岡・・・駅舎のなかの売店だけではなく、ホームの売店や「立山そば」もです
。在来線会社が事業者を探しているそうですが、戻ってくるのは富山や高岡の利用者が多い一部だけではないでしょうか
。
新幹線で無くなってしまうものが多いですね。特急電車
投稿: SILVIAおじさん | 2015年3月12日 (木) 19時27分