県議選の情けない投票率
昨年12月に行われました衆院選の富山県の投票率は全国で3番目に低い47.67%でした。
今回、4月12日に行われた富山県議選の投票率は46.81%の結果となりました。過去最低だった2007年の57.47%を10.66ポイントも下回る情けない結果
。新聞に書かれていましたが残念ながら前回を下回ったポイントは富山県が全国1位だったそうです
。
私が住んでおります富山市第1選挙区が予想通りの県内最低で41.84%。衝撃だったのは富山市郊外の富山市第2選挙区で投票率45.91%。前回を20ポイント近く下回る恥ずかしさです。
そのなかでも大山地域は投票率32.01%と飛び抜けて酷い数字に愕然としてしまいました。
近頃、元祖ブラックの「西町 大喜」さんでブラック
食べる機会が増えてきました。3月14日に「とやマルシェ」にオープンしました大喜 富山駅店さんでも食べましたよ。
店員さんから「スープの濃さはどうされますか」と初めて聞く言葉に驚きました。
県外からの方が多く訪れる駅ナカ店ですから・・・・
『おもてなし』 でしょうか。濃過ぎると言われたのでしょうか。
ブラック食べ慣れている私ですが「もっと濃くして」とは流石に言えません。
富山市の大山地域は閑散として寂しい地域なのに「住民の皆さんは既に諦めているのかな。」とさえ思ってしまいます。
そんな地域だからこそ一票を投じる(いろいろ理由はあると思います)、できれば地域から議員さんを送り出す、「消滅した」と言われる前にね。
« えちごトキめき鉄道に乗車 | トップページ | 富山駅で『大移動作戦』 »
「富山県」カテゴリの記事
- 富山の新しいお米『富富富』(2017.11.05)
- 富山から22年ぶり新入幕(2017.08.28)
- 大河ドラマに佐々成政の「さらさら越え」(2017.06.10)
- 富山グラウジーズB1残留決定!(2017.05.20)
- 映画『追憶』で富山が美しく撮られいた(2017.05.07)
コメント