新高岡駅の駐車場は今日も満車
北陸新幹線の開業から1カ月が経過して「新高岡駅」に2度目の見学に行って来ました。
今、問題になっているのは、新高岡駅は駐車場が何時も満車になっていることですよね。4月19日の午前中も何箇所もあります無料駐車場は全部満車
で帰るときまでそのまま
。見学駐車の方も相変わらずおられるようですが、駅の中に人は少なく・・・不思議
ですよね。
高岡駅近くに車を停めて城端線利用で新高岡駅に向かいました。
新高岡駅は無料駐車場が新幹線を利用する人にとっては最大の魅力だと思うのですが、有料の駐車場しか空車になることは殆どないそうで、その理由を探るため高岡市の担当者が駐車場の利用者にアンケート
を始めたそうです。
無料になるには新幹線の自動改札の中にある割引認証が必要になりますので、新幹線を利用しているのは間違いないようですが・・・・期限はないようだから3月14日から停め続けている人がいたりしてね
。
北陸新幹線の開業から1カ月が経過して、新高岡駅は既に落ち着いていました。
1カ月経過しましたが、今でも新幹線駅見学のご年配の一行さんが到着されました。
駅に併設します「ネマルコーヒー」さんは不安を感じるほどに空いていました。
駅の外見は大きく見えますが内部はさほど広くない・・・どちらかと言いますともっと充実させて欲しかったと思える新高岡駅です。
« くろワンきっぷで黒部で乗り放題 | トップページ | 地鉄アルプスエキスプレスに初乗車 »
「北陸新幹線」カテゴリの記事
- 北陸新幹線開業一年で関東と関西(2016.03.18)
- 北陸新幹線フォトプロジェクト(2016.02.23)
- 駅北口で新幹線きっぷ購入できます(2016.02.21)
- 北陸新幹線で日帰り東京旅(2015.10.08)
- 『ようこそ 北陸へ』・富山駅(2015.10.04)
そうか、新しく出来た駅なので駐車場無料なんですね。
でも、無料は無茶のような気がします。
投稿: しゅうちゃん | 2015年4月24日 (金) 22時07分
新高岡駅駐車場は700台位のようですね。他の便が悪いので車の人が多いのでしょうね?乗る人全ての駐車場確保は無理でしょう!地元の人が多いのでは?富山空港の駐車場がうまく行ってるようですが!富山空港は他の地域から行人が多いいので車必要無いのでは?高岡市は新幹線利用者↑を推進しているので、新高岡駅までの交通費をある程度補助したらどうでしょう?かがやき1便ですが停車は他の駅から見れば破格の扱いですね?
投稿: naebakko2 | 2015年4月25日 (土) 12時56分
しゅうちゃんさん
。
新高岡駅では利用客を少しでも増やそうと、「無料駐車場を沢山用意しておりますので新高岡駅から新幹線に乗って下さい。」と万全の準備で望んだはずでした、それが新幹線に乗る人が車を停める場所がない・・・これは大問題です
投稿: SILVIAおじさん | 2015年4月25日 (土) 18時50分
naebakko2 さん
。)、そして~360時間停めても上限1000円、~720時間でも上限2000円と破格以上の考えれない金額設定です。間違いなく、一般の人達が通勤等の所要で停めているのだと私は思います
。
。
新幹線利用者が完全無料になるのは平面の256台、他の551台は200円割引となるようです。
ただ平面の256台は12時間で100円、24時間で200円(安すぎですよね
「新幹線に無料駐車場を利用下さい。」⇒「新高岡駅には公共交通を利用しましょう。」と変わって来ているようです
投稿: SILVIAおじさん | 2015年4月25日 (土) 19時15分
まだ遠目に眺めただけで一度も中に入ったことはありませんが、駐車場一杯なんですね。
そのうち行く機会もあるとは思いますが、しばらくは新幹線に乗る予定はありません。
でもいつも満車というのは何か原因があるような気がしますね。
投稿: おっぺら | 2015年4月25日 (土) 23時01分
スペースありそうですが、何に使っているんでしょう?
図書館とか、市民のための施設になって、皆で盛り上げられるといいの0かもですね(^.^)
投稿: キハ58 | 2015年4月25日 (土) 23時01分
おっぺらさん
。
。
高岡市さんも駐車場の満車状態に驚いていると思います。
先日、職員の人が駅の改札の中の駐車場認証機の前で、利用者にアンケートを取っているのを見掛けました。原因は分かるでしょうか、是非、原因報告を聞いてみたいと思います
現在は新幹線利用者に高岡スポーツコアを利用下さいと言い始めていますが、あそこの駐車場に停めるのは不安を感じますよね
投稿: SILVIAおじさん | 2015年4月25日 (土) 23時21分
キハ58さん
新幹線駅の中に図書館ですか・・・さすがに開業から一ヶ月で空いているスペースを図書館にするのは、JRさんも、行政の方も考えていないでしょうけど、やがては検討することになるかも知れないですね。
新幹線駅の商業スペースがこれほど物足りないとは思ってもおりませんでした。駅舎内に「おみやげ処」はあっても飲食スペースは全くなし、コーヒーショップもありません。利用する人達が駅で時間を費やすことは考えない時代なんでしょうね。
投稿: SILVIAおじさん | 2015年4月25日 (土) 23時34分