富山駅南口で工事再開
久し振りに富山駅を訪れました。(2週間振りほどかな。)
GWには北陸新幹線で富山駅にも沢山の観光客さんが訪れて頂きましたが、現在は既に落ち着きをとり戻しております。
そして富山駅南口で、新幹線が開業以来なぜか工事が中断しておりました箇所の工事が再開しておりました。富山駅を利用される方や観光客さんには歩き難く、早く工事を完了して欲しいと思っていましたが・・・今頃、やっと始まりました。
「とやマルシェ」入口周辺の歩行者通路の工事は6月中には完成するそうです。未工事箇所の範囲が広くて、「富山市は観光客のことを考えていない。」と新聞やテレビで書かれているのを見ましたが・・・やっと改善に迎えます。
もう一つの未工事箇所の市内電車・LRTが富山駅に乗り入れます軌道の周辺の工事は、来年の3月末で完成とニュースで報道されていました。
この部分は完成イメージを見ますと桜などの樹木が植えられるようですが・・・もっと早くして欲しいよね。どこかで桜の木を育てているのかな
。
新幹線開業前に使用していました「仮富山駅」と「とやま特選館」の解体工事も始まっています。ここの大きなスペースは将来はどうなるんだろう?
観光バス用のターミナルが駅南口に設けられていない問題点が浮上して来ています。一時的にはバスターミナルになりそうな
。でも「市場(マルシェ)」とも聞いたような・・・さて富山市はここを何にするのでしょう。
« 砺波夜高・突き合わせ(動画) | トップページ | 大型店舗が立て続けオープン »
「富山市中心市街地」カテゴリの記事
- 大手モールがトランジットモールに!(2017.10.21)
- 市長のリーダーシップに期待(2017.04.19)
- 世界で2カ所だけの富山市役所(2017.04.09)
- 松川沿いはもう満開です(2017.04.07)
予算の関係なんですかね?
開業と一緒に全部完成すればいいのに
本来は
こっちの駅前広場なんか新幹線開業後、何度も改装しています。
投稿: しゅうちゃん | 2015年6月18日 (木) 18時37分
しゅうちゃんさん
。
。
北陸新幹線がやって来ることが決定したのが2000年で予算の関係で工事が開始されたのが2005年だったそうです。その時点で開業に間に合わないことは分かっていたのだと思います
富山駅の工事だけではなく、最終的には駅から離れた部分も含めて全部フラットになるそうで、線路の下を通り抜ける地下道は全部埋められます。そして地鉄電車の線路も高架にする大変な工事ですので、間に合うこともなくユックリと工事が計画されています
投稿: SILVIAおじさん | 2015年6月18日 (木) 20時33分
ここが完成すると、市役所からの展望が、より見事になりそうです。
スマートシティの完成に少しずつ近づきますね。
投稿: キハ58 | 2015年6月18日 (木) 23時56分
キハ58さん
。公共交通が充実していない地域に住む方達が、公共交通が整備されている富山市を羨ましく感じているのだと思います
。
富山県民でさえ間違えるのですが・・・スマートシティではなくコンパクトシティになります。
富山市民以外の人達は、「車社会の富山で実現できる分けがない。」のコメントを見掛けますが、私は是非とも実現して欲しいと思っています
投稿: SILVIAおじさん | 2015年6月19日 (金) 19時13分