山王祭りは今年も大盛況
« 剱岳の麓に咲くシャクヤク | トップページ | 婦中の古刹「各願寺」 »
「富山の祭り百選」カテゴリの記事
- チンドンパレードが最高だったよ(2017.04.12)
- 松川沿いはもう満開です(2017.04.07)
- 富山まつり(2)「レストアクラウン」(2016.08.14)
- 富山まつりは誰もが熱かった(1)(2016.08.09)
- 城端曳山祭りの「庵屋台」(2016.05.11)
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 |
« 剱岳の麓に咲くシャクヤク | トップページ | 婦中の古刹「各願寺」 »
« 剱岳の麓に咲くシャクヤク | トップページ | 婦中の古刹「各願寺」 »
こちらでは『山王さま』と言われて信仰されています。
農家から崇拝されていたから?、こちらの山王祭(5月に開催)では苗物なんかの出店が出ます。
投稿: しゅうちゃん | 2015年6月 3日 (水) 20時39分
しゅうちゃんさん
「山王さま」「福島」と検索すると福島市宮代の日枝神社の「山王祭り」が出て来ました。野菜の苗木などの店が並ぶようですね。コンパクトな富山県に日枝神社は一つですが、福島県は郡山市にもあるようですね。さすがに大きな福島県は違いますね。
投稿: SILVIAおじさん | 2015年6月 3日 (水) 21時36分
壮観ですね!
640軒は凄いです。
ちなみに、東京の山王祭は今度の日曜日からです^^/
投稿: キハ58 | 2015年6月 3日 (水) 22時42分
640軒すごいです。
すごい人が集まるんですね!
”はしまき”って何のお店なんですか?
投稿: マイン | 2015年6月 4日 (木) 17時13分
キハ58さん
640の香具師ですが、昔よりもかなり減っております。
私の母から聞きましたが、昔、警察が管理していない頃は「香具師の人達の場所とりが怖いほどだったそうです。」・・・場所によって売り上げに大きく影響が出ますから喧嘩になりますよね。
投稿: SILVIAおじさん | 2015年6月 4日 (木) 20時06分
マインさん
「はしまき」は割り箸に薄く焼いたお好み焼きを巻いてあります。300円ほどでしょうか。5年ほど前に登場してきましたが、今でもかなりの数が出ていますよ。
例年、今年の流行の店が多く出店しているのですが、昨年は「クロワッサンたいやき」でしたが、今年は思い出せないですね。流行は・・・胡瓜に棒をさした「冷やし胡瓜」が250円でした。
投稿: SILVIAおじさん | 2015年6月 4日 (木) 20時24分
今年は行けませんでした。天候にも恵まれたのでたくさんの人が訪れたのでしょうね。それにしても平日にあれだけの人がともかく集まるみたいな求心力って不思議ですね。香具師以外は特に何もないんですけどね。
投稿: おっぺら | 2015年6月 5日 (金) 23時27分
おっぺらさん
。
富山の山王祭りは「香具師祭り」と言われるそうです。砺波の夜高祭りを見たことがありますが、「香具師」と「山車(夜高)」の両方が主役なのを感じれました。これが一番の理想の祭りのスタイルのようにも感じます。
「山王祭り」は香具師だけで、これだけの人が集まるのだから十分と言えると思います。盛り上がりに少し欠けますが、これだけの人数で盛り上がると・・・恐ろしい結果が待っているように思います
投稿: SILVIAおじさん | 2015年6月 6日 (土) 17時57分