輝く蒸気機関車「チャコ」
« 魚津駅に売店復活「魚源商店」 | トップページ | カモシカ君が街にやって来た »
「魚津市」カテゴリの記事
- 「住み良さランキング」に富山から・・(2017.06.27)
- 魚津市で全国植樹祭を開催(2017.05.28)
- 魚津の銀座商店街はTシャツ通り(2016.08.28)
- 魚津駅にかわいいマルシェ誕生(2016.05.15)
- 映画『魚津のパン屋さん』(2016.03.13)
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
« 魚津駅に売店復活「魚源商店」 | トップページ | カモシカ君が街にやって来た »
« 魚津駅に売店復活「魚源商店」 | トップページ | カモシカ君が街にやって来た »
一昔前、大きな工場には引き込み線があって、専用の機関車が活躍していました。
蒸気機関車が学校で大事に保存されているのは珍しいですね。
投稿: しゅうちゃん | 2015年6月12日 (金) 21時12分
しゅうちゃんさん
富山市の城址公園にも蒸気機関車が目立たない場所に保管されています。
ただ保管され始めてから時間が経ち過ぎまして「どうしてここに保管されているのか。」、不思議に思っている人がほとんどだろうと思います。もう片付けた方が良いんじゃないと思うほどの中心部に置いてあります。思い切って「富山駅」の駅前で保管すればと思います。
投稿: SILVIAおじさん | 2015年6月13日 (土) 08時10分
絵に描いたような機関車で、可愛いですね。
日本カーバイドの貨物用だったのでしょうか、業種からして結構な重いものを引っ張っていたのでしょうね!
投稿: キハ58 | 2015年6月13日 (土) 22時31分
キハ58さん
。
日本カーバイト工業さんですが、魚津で創業して今年で80年目だそうです。
歴史がある企業ですが何をしている会社なのか知りませんでした
調べてみましたら世界12カ国に社員3700人もいる大企業でした。
投稿: SILVIAおじさん | 2015年6月13日 (土) 23時17分
実は私の妻が村木小学校の卒業生で、もちろんその当時から汽車はあったようで、卒業生が卒業を前に汽車を磨くという伝統が受け継がれているらしいですよ。
投稿: おっぺら | 2015年6月15日 (月) 22時55分
おっぺらさん
さんの美味しいお店が数件あります。
奥様は魚津の街なかのお生まれなんですね。
蒸気機関車に乗ってみたかったのですが、学校の当直の先生から注意されそうで止めました。今でも小学校には当直の先生っておられるんですよね。
魚津のこの辺りには「とんかつ」の美味しいお店がありますね。海沿いなのになぜか豚
投稿: SILVIAおじさん | 2015年6月16日 (火) 19時13分