カモシカ君が街にやって来た
地元テレビニュースです。『ニホンカモシカが街なかに現れる』 、
富山市の街なかに姿を見せ、ビルの中へと迷い込みました。
全国ニュースにもなったようですが・・・・、6月11日の午前10時過ぎにカモシカ君が富山市中野新町の電車
通り沿いのビル
に迷い込みました。前日、もう少し南にあります掛尾町や二口町などでカモシカ君を見たという情報が警察に寄せられていたそうです。
カモシカ君を見た人は「階段を私が上がろうと思ったら2、3段上のところから見下ろしていた。私がちょっと大きい声を出したので、カモシカもビックリして上がっていきました」、迷い込んだカモシカ君は、体長1メートルほどのオスでした。
« 輝く蒸気機関車「チャコ」 | トップページ | 砺波夜高祭り »
「富山市中心市街地」カテゴリの記事
- 大手モールがトランジットモールに!(2017.10.21)
- 市長のリーダーシップに期待(2017.04.19)
- 世界で2カ所だけの富山市役所(2017.04.09)
- 松川沿いはもう満開です(2017.04.07)
テレビニュースで見ました、
ですね。
ただ、熊さんの場合は危険ですが、カモシカ君の場合は危険性は少ないので。
ただ野生動物が住む場所が狭くなっているんでしょね?
投稿: しゅうちゃん | 2015年6月14日 (日) 11時54分
しゅうちゃんさん
には恐ろしいような気がします。
野生動物との境界だった里山が、過疎だったりで成り立たなくなっていると言われていますね。野生動物が人が住む場所に下りてこないよう、里山が睨みを利かしていないといけないですね。今年はツキノワグマによる被害が多いと先ほど「バンキシャ!」で話題にしていました。富山は現在のところは大丈夫ですが、秋
投稿: SILVIAおじさん | 2015年6月14日 (日) 19時10分
この前にも富山市街地にカモシカが迷い込んでいましたね。
カモシカは下手に天然記念物なもんだから増えすぎているんでしょうね。おそらく一番数の多い天然記念物かもしれませんね。
あまり増えすぎると害獣になってしまいますからね。
投稿: おっぺら | 2015年6月15日 (月) 22時53分
おっぺらさん
4月にもカモシカが迷い込んでいたようですね。そのときに捕まえたカモシカとは違うそうですよ。
私は気が付いていなかったのですが、ニホンカモシカを駆除したとは聞かないですよね。保護されているから増えているのでしょうね。駅北の環水公園にもやがて来るかも知れないですね。
投稿: SILVIAおじさん | 2015年6月16日 (火) 19時00分