富山市はイオンモールとなみの商圏?
「イオンモールとなみ」がオープンしますのは7月14日になります。
今年は北陸新幹線が3月14日に開業しましたが、砺波平野(地域)に住んでいる方とっては、北陸新幹線
開業よりも「イオンモールとなみ」と「アウトレット小矢部」の開業が今年の重大ニュースだと思います。(2枚の写真を合成しました。)
砺波地域からは、それほど遠くはない高岡市の駅南地区には「イオンモール高岡」があるから凄いよね。イオン高岡は今回オープンするイオンとなみの倍の店舗面積を持っています。
商圏としては地域が完全に重なりそうでけど、イオンモールの「となみ」・「高岡」は、どうやって棲み分けしてして行くんだろう。
富山市から休日の朝にイオン高岡を目指す車の流れ
が凄いんだけど、今後は途中で高岡
と砺波
に流れが分かれるのかな
。
現在でさえ、イオン高岡を休日に利用しているお客様の3割以上は富山市民と聞きます。
イオン高岡までは富山市の中心部から25分ほどで到着できるけど、さすがにイオンとなみには45分で到着できないだろうね。
富山市民は砺波市と聞くと高速道路で行くイメージを持っている人が殆んどじゃないかな
。砺波市が隣の市だと知らない富山市民も多いと思います
。
結局、イオンとなみの利用者は県西部の人達が殆んどになるような気がします。お陰様でイオン高岡は今までよりも空いて来て、私達、富山市民が利用し易くなって休日のお客様の半数近くが富山市民になったりするかもね
。
若しかすると、これがイオンモールの富山県の販売戦略なのかも知れないね。
« 金沢自由席往復きっぷ | トップページ | 砺波市の魅力がさらにアップ »
「砺波市」カテゴリの記事
- 「住み良さランキング」に富山から・・(2017.06.27)
- 庄川夜高行燈の続き(2016.06.07)
- イオンモールとなみ素敵でした(2015.07.19)
- 県西部に大型店が連続オープン(2015.07.15)
- 砺波市庄川の「庄川大仏」(2015.07.11)
セブンイレブンと同じで重点的に出店するのかもね?
こちらでは、現在イオン系ディスカウントストア『ザ・ビック』がものすごい勢いで増殖中です
投稿: しゅうちゃん | 2015年6月25日 (木) 21時36分
しゅうちゃんさん
。
地域に集中して出店しますので、大型店舗が出店した地域のみだけが、賑やかになり、便利になって地域の魅力が上がりますね。大型施設を核とした街ができあがり、(名前は砺波イオンタウンでしょうか)・・・将来はイオンタウンが合併してシティが出来上がり、イオン市長が登場するかも知れませんよ。イオンモールシティ誕生ですね。想像の世界を超えて来るかも知れないですね
投稿: SILVIAおじさん | 2015年6月26日 (金) 18時41分