明日の朝に台風11号が最接近
« 県西部に大型店が連続オープン | トップページ | イオンモールとなみ素敵でした »
「富山市」カテゴリの記事
- 安田城址を観光箇所に整備したらと思う(2017.06.06)
- 市長のリーダーシップに期待(2017.04.19)
- 富山で梅が開花しています(2017.02.15)
- 晩秋の馬場記念公園(2016.11.30)
コメント
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 明日の朝に台風11号が最接近:
» ケノーベルからリンクのご案内(2015/07/18 08:45) [ケノーベル エージェント]
富山市エージェント:貴殿の記事ダイジェストをGoogle Earth(TM)とGoogle Map(TM)のエージェントに掲載いたしました。訪問をお待ちしています。 [続きを読む]
こんばんは。
台風は、午後10時現在で若狭湾の沖にあって、京都市内は
一番影響を受けています。
おおきな被害が出ないことを祈りたいですね。
投稿: なかっちょ | 2015年7月17日 (金) 22時25分
大きい被害にならないことを祈ります。
今回の台風、遠く離れたところでも大雨だったりして、梅雨の前線といっしょになるとより一層自然の強さを感じます。
立山に始まり、立山に終わる富山・・・富の山とは、立山連邦のことなのでしょうかね^^/
投稿: キハ58 | 2015年7月17日 (金) 23時52分
なかっちょさん、ありがとうございます。
。納涼床は流されないのだろうかと心配でした
。大阪では環状線がストップしているそうで、関西はパニック状況に見えました。なかっちょさんの近くで被害は出ておりませんか、早く水
がおさまると良いですね。
祇園祭りは台風による中止や順延がなかったと記事を見させて頂いて安堵していました。今朝の「ウェークアップ!ぷらす」で鴨川の様子が映し出されていましたが驚きでした
投稿: SILVIAおじさん | 2015年7月18日 (土) 08時55分
キハ58さん
は多少降っていますが、風は全くない状況です。
。
現在、18日の午前9時ですが、台風から変わった熱帯低気圧は能登半島沖にいるようですが、雨
お陰様で「立山連峰が自然災害から守って下さる」を県民はまた強く思ったのではないでしょうか。私も「富の山」で富山県と名付けられたと思っていましたが・・・どうやらそれだけではないようです。また調べておきます
投稿: SILVIAおじさん | 2015年7月18日 (土) 09時11分