アウトレットパーク行って来ました
7.16に開業したアウトレット小矢部は先週の3連休には駐車場に入るのに3時間待ちの日もあったそうで、秋までは行けないだろうなと思っていました。
でも日曜日だけど、こんな暑い日は若しかしたらと思って「イオンモールとなみ」から小矢部に車
を進めたら・・・先週のアウトレット渋滞など何処にも発生していなくて、スムーズに駐車場
にインできました
。
午後1時に到着しましたが駐車場には沢山の空きがあるからこれも驚きです
。それも建物のすぐ近くに駐車できる奇跡のような状態に本当に驚きです
。停まっている車は金沢、石川、福井、飛騨・・・富山ナンバーが少ないこと・・
・・地元の富山人が少ないから空いていたんだろうね。
「三井アウトレットパーク北陸小矢部」に、こんなに早くに来れるとは想像外でした。北陸は雪が降るからでしょうが、屋内型アウトレットは全国初だそうです。
建物内を何度も往復して全店チェックして来ましたよ。なんだか173店舗がコンパクトに納まっているように感じました。混雑しているお店と、空いているお店がありましたね。
結局、奥さんがTシャツを1枚購入しただけで、私はお金は使いませんでした。だってお安い商品を期待していましたけど・・・それほどでもありませんでした。
でも開業から、こんなに早くにアウトレットパークに行けたから大満足です。これで「アウトレットに連れて行って!」と言われなくて済みます
。
« 浅野川沿いの茶屋街で | トップページ | 井波彫刻発祥の寺「瑞泉寺」 »
「小矢部市」カテゴリの記事
- アウトレットパーク行って来ました(2015.07.26)
- 県西部に大型店が連続オープン(2015.07.15)
- 大型店舗が立て続けオープン(2015.06.20)
- 石動曳山祭へ立ち寄る(2013.05.01)
- 小矢部市はメルヘンの街(2012.12.25)
早々のレポをありがとうございます!
意外でしたね。私は、仙台港と幕張と行きましたが、何も買いませんでした。
年中バーゲンではないんですよね
投稿: キハ58 | 2015年7月26日 (日) 20時40分
こんばんは。
すいていたのですね。
奥さんからの「連れて行って」攻撃をやんわりかわしているのですが、
子の調子なら近いうちに行けそうですね。(^^)
投稿: morimoridx | 2015年7月26日 (日) 21時01分
キハ58さん
全天候型アウトレットは近隣にありますイオンモール高岡さんよりも売り場面積が狭いようで、一店鋪辺りの面積が小さいようでした。屋外型で広い敷地面積を持っているほうがパークらしくて良いような気がしました。これだと何回出掛けても私は買うものがないような気もします。
投稿: SILVIAおじさん | 2015年7月26日 (日) 22時10分
morimridxさん
正直、私達のようなお父さんは一回出掛けたら良いかも知れません。「ゴディバ」とポップコーンのお店に長蛇の列ができていました。私は「イオンモールとなみ」さんをお勧めします。若い人達は買う物がないと言っているようですが、シニアには興味のある良いモールですよ。奥様と一緒に2店舗とも訪問下さい。
投稿: SILVIAおじさん | 2015年7月26日 (日) 22時20分
早くも行ってこられましたか。渋滞の方も少しずつ解消されているみたいですね。
知り合いも結構行ったという人も多いのですが、「何買ったの?」と聞いても私の周りでは「特になんも買ってこんだ」という話が大半。
買い物に行ったのではなくて、アウトレットモールを見に行ったというのが表現的に近いのかもしれません。
我が家はしばらく行く予定はないですね。
投稿: おっぺら | 2015年7月26日 (日) 23時38分
行っても買う物が無い事は判っているのですが、話のタネに一度行ってみたい気はします。
職場でも若い人たちの中にはもう行ってきたという声がちらほら。
ただ、アウトレットの意味合いが変わってきていて、「アウトレット=安い」では無くなってきているとはその人たちも言ってました。
投稿: あんころ | 2015年7月27日 (月) 00時41分
おっぺらさん
。
アウトレットパークは観光地と一緒にコースに入るのでしょうね。
「歴史都市・高岡と三井アウトレットパークの旅」「氷見きときと・小矢部お買物ツアー」でしょうかね。うちの会社も以前「伊勢神宮とアウトレット竜王の旅」に観光バスで出掛けていました。昨日、既に大きなボストンバックを引っ張っている海外(東南アジア系)の観光客がおられましたよ。
どうしても全天候型ですのでアウトレットモールと思ってしまいます
投稿: SILVIAおじさん | 2015年7月27日 (月) 19時04分
あんころさん
。
アウトレットだから規格外品が安く売られていると思っていましたが、そんなお店は一店だけでした。「B級品(袖の長さが左右違います)60%OFF」と表示された商品が少しだけ、入口に置かれていました。
グランドオープンですのでバーゲン価格なのでしょうが・・・それ程安くはなかったですね。
「2BUY 10%OFF」と表示しているお店が殆んどです
投稿: SILVIAおじさん | 2015年7月27日 (月) 19時13分
SILVIAおじさん さま
小矢部市にアウトレット&イオンモール 凄い事かと思います。
只 駐車に3時間待ちでは客は待てません。
要らぬお世話ですがアウトレット先が少々心配に・・・
投稿: 輝ジィ~ジ | 2015年7月28日 (火) 20時06分
輝ジィ~ジ様、コメントありがとうございます。
。
小矢部市に観光拠点「アウトレット」誕生です。私達、地元の方よりも観光で高岡や五箇山を訪れた人達が立ち寄る観光コースに入ると思います。大型観光バスの駐車場は一般車とは別に十分に確保されております。
「アウトレット小矢部」や「イオンモールとなみ」が富山市の中心市街地に与える影響は少ないように思いますが、8/22に小杉にオープンします「コストコ小杉倉庫」は富山市中心部への影響が大きい場所になります
投稿: SILVIAおじさん | 2015年7月29日 (水) 19時16分