TOYAMAキラリに行きました
8月22日に中心部に完成した「TOYAMAキラリ」ビルに入ります「ガラス美術館」と「富山市立図書館」がオープンしています。
特徴的な斜め吹き抜けを挟んで、平和通りに面している北側が図書館、南側が美術館になっています。無料WiFiが完備しているのがありがたいですね。
市立図書館は城址公園横から、TOYAMAキラリの3階から6階に移転オープンしています。今回の移転で取り扱う蔵書は7万冊増えて45万冊になります。
5階には雑誌コーナーが設置されています。新聞・雑誌コーナーは市中心部に多い高齢者が朝食後の散歩の際に立ち寄れるよう朝7時に開館されます。
ガラス美術館の常設展の入場料は200円です。常設展だけでも素晴らしい作品に驚きますよ。沢山の観光客さんに来て頂きたいけど・・・観光バス
の駐車場が設けられていません。
TOYAMAキラリビルには駐車場は一切ありませんので、公共交通
でやって来るか、私のように自宅
から徒歩でやって来るか・・・中心市街地に住んでいる人向きですね
。
是非、一度見学に来て下さい。近未来的で豪華で、お金掛け過ぎなのに驚きますよ
。
« 富山市の花は「向日葵」 | トップページ | 明日から風の盆・福島舞台踊り »
「富山市中心市街地」カテゴリの記事
- 大手モールがトランジットモールに!(2017.10.21)
- 市長のリーダーシップに期待(2017.04.19)
- 世界で2カ所だけの富山市役所(2017.04.09)
- 松川沿いはもう満開です(2017.04.07)
コメント
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: TOYAMAキラリに行きました:
» ケノーベルからリンクのご案内(2015/08/30 08:46) [ケノーベル エージェント]
高岡市エージェント:貴殿の記事ダイジェストをGoogle Earth(TM)とGoogle Map(TM)のエージェントに掲載いたしました。訪問をお待ちしています。 [続きを読む]
近未来的な窓からふと外を見ると路面電車・・・今度行ったときには、訪れたいスポットです。チェックチェック!
中央の吹き抜けスペースあるのが、居心地イイ感じします。
投稿: キハ58 | 2015年8月29日 (土) 23時10分
キハ58さん、ありがとうございます。
ここは富山市民にとりましては象徴のような場所になります。そんな大事な場所が再開発でマンションに生まれ変わらなくて良かったと思います。是非、次回お越しの際にはお訪ね下さい。
投稿: SILVIAおじさん | 2015年8月30日 (日) 16時56分