15年ぶり両陛下が来県です
富山市はノーベル物理学賞の受賞が決まった「梶田隆章」さんに名誉市民の称号を贈る方針です。(写真は10月23日の富山駅の様子です。)
ノーベル物理学賞の受賞が決まった東京大学宇宙線研究所長の梶田隆章さんは、自宅が富山市にあります。富山市の名誉市民は梶田さんで14人目になるそうです。
富山県で開催されます『全国豊かな海づくり大会』に天皇皇后両陛下が10月24日(土)に北陸新幹線で来県されます。
2000年の「富山国体」に来県されて以来ですので15年ぶりのことになります。今回は24日~26日までの滞在中に富山市、射水市、滑川市を訪問されます。
前日の23日には、応援の機動隊の方達を乗せたバスが到着するのを何台も見掛けました。上空ではヘリコプターは旋回しているし、前日から厳戒
態勢です
。
滞在中に国道41号線沿いにあります我が家の近くを何度もお通りになられるようです。宿泊ホテル
は自宅からも見える場所になります。
当然ですが、我が家周辺は3日間とも交通規制されます。県内でも一番便利な場所に住んでいるので・・・仕方がないですね
。
« フォトロゲイニング上市まちのわ | トップページ | 環水公園スイートイルミネーション »
「富山市中心市街地」カテゴリの記事
- 大手モールがトランジットモールに!(2017.10.21)
- 市長のリーダーシップに期待(2017.04.19)
- 世界で2カ所だけの富山市役所(2017.04.09)
- 松川沿いはもう満開です(2017.04.07)
そうですね、天皇陛下が来られるなら警備が強化されるのは仕方ないですね。
道路脇で両陛下を歓迎する際も、場所が限定されます。
夜のセントラム、カッコいいです。
投稿: しゅうちゃん | 2015年10月23日 (金) 22時16分
今年3月、仙台にいらしていてお出ましになられたところをで、手?旗?を振りました。整理の方が「めったにない機会なのでぜひお写真も」といってくいれて、パチリしました(記事には載せなかったのですが)。親しみある温かさに包まれた陛下・皇后様でした。
素敵な時間をお過ごしになられるといいですね^^/
投稿: キハ58 | 2015年10月23日 (金) 23時56分
しゅうちゃんさん
。
そうですね。天皇陛下は15年ぶりになりますが、皇太子さまが来れれました時、自宅近くの国道に出ました際に、立って良い場所が制限されているんですよね。昔、小学生の頃は道路脇に間を空けないように並んだのですが、警備上の問題だと思いますが驚きました
投稿: SILVIAおじさん | 2015年10月24日 (土) 18時28分
キハ58さん
。
天皇陛下の写真を撮られたのでしょか。私、カメラを持っ行って良いのか凄く悩んでいます。でも、この話を聞きましてコンデジをポケットの中に入れて行こうと思います。
15年ぶりの来県ですので、次回は・・・私には最後になる可能性もありますので、生の陛下を見て来たいと思います
投稿: SILVIAおじさん | 2015年10月24日 (土) 18時34分
こんばんは。
いよいよ来県されましたね。
数週間前から道路の信号機にたくさんの警察官が張り付いて
いました。
明日明後日まで渋滞注意ですね。
投稿: morimoridx | 2015年10月24日 (土) 21時01分
morimoridxさん
。
数日前には仮想センチューリー2台が41号線を試走していたようで、本番さながらに所要時間を計算していたのでしょうね。
明日は我が家近くを9時45分頃に通られますので、国道に出たいと思います。
明日は我が家では車での外出は避けるべきと判断しています。翌週の富山マラソンと2週連続のノーマイカーデーになりそうです。天皇陛下が来れれるとは凄いことですね
投稿: SILVIAおじさん | 2015年10月24日 (土) 22時56分
両陛下が北陸方面へ来られるのは、5月の植樹祭の石川に続き、今年2度目ですね。これも新幹線効果なんでしょうか。
高速道路も小矢部砺波JCT辺りから規制があるようですし、今週末は富山方面へは行かないでおこうと思いましたww
規制や警備も大変ですが、道は立派になります。石川の場合、植樹祭の会場となった木場潟へ向かう道路は再舗装されたり、駐車場への細い道が広くなったりしてましたよ。
投稿: あんころ | 2015年10月25日 (日) 00時18分
あんころさん
そうですね。飛行機で到着されますと、警備面は新幹線よりも難しくはないと思います。昨日は私たちが利用するのと同じ富山駅の南北自由通路から外に出て来られました。そこでセンチューリーに乗車されました。当然、駅舎内は関係者以外には誰もおらなかったと思います。
そうですか道がリニューアールされるのでしょうね。富山でも、今は気が付いておりませんが、後で分かるかも知れないですね。今回はANAホテルに2泊されるのですが、同じ場所で2泊は富山では初めてだと思います。
投稿: SILVIAおじさん | 2015年10月25日 (日) 11時29分