環水公園スイートイルミネーション
今年は北陸新幹線の開業元年で、富山にも多くの観光客さんがお見え頂いております。
富山では、毎年11月より行う「環水公園スイートイルミネーション」を今年は10月より開催しています。
点灯期間:平成27年10月3日(土)~平成28年2月28日(日)
日没~22時
点灯場所:富岩運河環水公園(泉と滝の広場・天門橋)
10月3日にはオープニングイベントとして、願いを込めて「いのり星Ⓡ」1万2千個を放流する「環水公園アマノガワ2015」を開催されていましたけど、残念ですけど・・・・忘れていました。
スイートイルミネーションに会社帰りに立ち寄りましたよ。仕事帰りですのでコンデジでの撮影です。コンデジではISO感度が足りなさ過ぎです。
そして環水公園といえば「世界一綺麗な場所にあるスタバ」が有名です。富山を訪れた皆さんのブログに何回も登場していて、嬉しく思います。
富山にスタバは現在9店ありますけど富山市内に6店で、あとはアウトレットに1店とイオン高岡に2店です。県東部に1店欲しいのと、富山市内は10店ほどに増やして欲しいよね
。
« 15年ぶり両陛下が来県です | トップページ | 日の丸を振りに行きました »
「富山市中心市街地」カテゴリの記事
- 大手モールがトランジットモールに!(2017.10.21)
- 市長のリーダーシップに期待(2017.04.19)
- 世界で2カ所だけの富山市役所(2017.04.09)
- 松川沿いはもう満開です(2017.04.07)
コメント
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 環水公園スイートイルミネーション:
» ケノーベルからリンクのご案内(2015/10/26 08:45) [ケノーベル エージェント]
富山市エージェント:貴殿の記事ダイジェストをGoogle Earth(TM)とGoogle Map(TM)のエージェントに掲載いたしました。訪問をお待ちしています。 [続きを読む]
こちらで紹介されて知った「環水公園」
を飲みながら、実際に見てみたいです。
素敵な場所ですよね、しかも綺麗なイルミネーション
スタバで
投稿: しゅうちゃん | 2015年10月25日 (日) 17時42分
もうこの時期なのですね。
毎年記事で写真を見せていただいてますが、まだ行った事はありません。別にすぐにいけるんですけどね。
恋人と手をつないで歩けたらいいのかもしれませんが、恋人はいません。妻がいますけどね
投稿: おっぺら | 2015年10月25日 (日) 19時28分
富山市にはお世話になりました。
このような夜景もあったのですね・・・一応、研修でしたから観光はほとんど出来なかったし、夜は懇親会もあって・・・今度は私的な旅をしたいと思っています。
富山市はほんとうにきれいなまちでした・・・。
投稿: でんでん大将 | 2015年10月25日 (日) 20時34分
しゅうちゃんさん
。
「世界一綺麗な場所にあるスタバ」の称号を頂いてから久しいので、現在では順位を下げているのではと思います。でもベスト10には入っていて欲しいと思います。いつ立ち寄ってもお客様が大勢おられますので、店内からの写真を撮りにくいです。本当は店内から天門橋のイルミネーションなどを撮影してみたいところです
投稿: SILVIAおじさん | 2015年10月26日 (月) 19時18分
おっぺらさん
。
今年は一ケ月も早いイルミネーション開始です。昨年は11月入ってからでしたので、これも新幹線で来られた観光客さんへの「おもてなし」だと思います。
環水公園内を一周しましたが、やっぱりカップルが多いです。そこを男一人でカメラを持っては避けるべきかもしれないですね。少し歳をとってはいますが、家内を連れて行くべきでした。
奥様同伴で是非とも一度おいで下さい。隣のKNB入船別館は「こども館」に生まれ変わりました。子供が小さい間しか利用できませんから、今のうちですよ
投稿: SILVIAおじさん | 2015年10月26日 (月) 19時24分
でんでん大将さん、今度は奥様と是非お越し下さい。
。
。
市民として「綺麗な街でした。」と言って頂けることが、何よりも嬉しい言葉です
天皇皇后両陛下の富山駅到着時間が24日午後1時過ぎと、富山駅周辺は混雑し厳戒態勢のような状況に驚かれたのではないでしょうか。
富山市役所から立山連峰を見て頂けなかったのが、富山市民としてとても残念です。
この写真は、でんでん大将さんが東横インにお泊りの日に撮りました。場所はライトレールに乗車頂きました富山駅北口から400m程度と、すぐ近くなんです。
富山市は観光都市ではありませんの、来客の「おもてなし」がとても苦手です。行き届かない面がありましたことは市民を代表してお詫びします
投稿: SILVIAおじさん | 2015年10月26日 (月) 19時39分
水面に揺れる灯り・・・ロマンチックですね!
投稿: キハ58 | 2015年10月26日 (月) 22時39分
24日は研修もなかったので、9時頃に宇奈月に出てトロッコ電車に乗りました。従って、混雑にも遭遇しませんでした。
立山連峰は残念でしたが、駅のポスター、また、パンフレットもたくさん手にしてきましたので、何だか観たような感覚でいます。
かつて黒部ダムに行ったときに、富山駅でトイレ休憩してあったと記憶していますが、もう昔話になりました。
今度はきっとまた富山に行かせて頂きます。
投稿: でんでん大将 | 2015年10月26日 (月) 22時48分
キハ58さん
恐れ入ります、後日、デジイチ持参して撮りなおします。
コンデジでISO800が最高では厳し過ぎました。
投稿: SILVIAおじさん | 2015年10月27日 (火) 18時36分
でんでん大将さん
。
富山市の中心市街地は碁盤目の造りになっております。また国道が中心市街地を通っておりますので、日頃から車の大きな渋滞は起こらない仕組みのようです。
今年5月に金沢市を両陛下が訪れられた際は、酷い状況だったそうです。これこそ、
富山市と金沢市の街造りの違いだと思いますよ。「金沢は道路状況が悪く混みやすい。」・・・これは攻められ難い造りとも言えますね
是非、プライベートで奥様とおいで下さい。私達、富山県民で黒部ダムに出掛けたことがある人は極端に少なくなります。
投稿: SILVIAおじさん | 2015年10月27日 (火) 18時57分