ロケ地巡りスナック「海の女王」
« 『人生の約束』観て来ました | トップページ | Uターン客がいなかった魚津駅 »
「射水市」カテゴリの記事
- 新湊曳山祭りの映画効果は(2016.10.03)
- ポケモンGO初めて一カ月経過(2016.08.24)
- 新湊スパローさんのカレー中華(2016.01.19)
- ロケ地巡りスナック「海の女王」(2016.01.14)
- 『人生の約束』観て来ました(2016.01.12)
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 |
« 『人生の約束』観て来ました | トップページ | Uターン客がいなかった魚津駅 »
« 『人生の約束』観て来ました | トップページ | Uターン客がいなかった魚津駅 »
行ってこられましたか。
実際に柵もろくに無い川のすぐそばに飲み屋があったら年間に何人か水死しますね
撮影が終わって撤去されたと思っていたのですけど、また復元されているのですね。
投稿: おっぺら | 2016年1月14日 (木) 23時34分
こんにちわ。
昨日、映画を見てきましたよ。
新宿のピカデリーで上映中です。
つながりがテーマーだったのですね。
美しい立山連峰を見て、子供のころは
あの雄大な景色を当たり前のこととして
見ていていたのであまり感情的なものが
ありませんでした。
今みると、感動で心にこみ上げるものがあります。
海の女王のスナックは当然現地にあるお店と
思っていました。
お祭りのシーンも圧巻でした。
役者さんたちも一人ひとりに存在感がありました。
ほんとうによい映画でした。
魚津の弟に是非見るように、今朝電話しましたよ。
投稿: ぴえろ | 2016年1月15日 (金) 13時36分
ロケ地巡りって楽しいですよね。
↑おっぺらさんの言われるとおり、こんな所に飲み屋さんがあったらヤバいかも?
投稿: しゅうちゃん | 2016年1月15日 (金) 17時54分
おっぺらさん
。
12月末に探したのですが場所が分からなかったので、今回は会社の人に教えてもらって、そして川の駅でロケ地マップ(新聞)を頂いて・・・サンガの湯の先だとは思っていませんでした。 確かに酔っていたら危ないですね
投稿: SILVIA おじさん | 2016年1月15日 (金) 20時29分
ぴえろさん
。
県東部の魚津市の人達からすると・・・新湊は遠くに感じれると思います。山車はあっても「たてもん」とは随分と違いますので、是非、映画「人生の約束」を観て欲しいと私も思っています
残念ながら県東部には映画館がありません。富山市まで出て来るのは高齢の方達には難しいです。公開終了後に、新川文化ホール等で行われます出張公開の際にでも観て欲しいです。県内の誰もが観て欲しい作品だと思います。
県西部の新湊もそうですが、砺波の夜高祭りなどでも「イヤサーイヤサー」の言葉が使われます。「家が栄えるように!」などの有り難い言葉ですが県東部では全く使われません
。
投稿: SILVIA おじさん | 2016年1月15日 (金) 20時44分
しゅうちゃんさん
。
確かにそうかも知れないですね。落ちる可能性が高いですね。流れはありませんが落ちたら危ないでしょうね。 水は汚れている様子はありませんし、臭いもしないのですが、ここで魚が泳いでるのは一度も見たことないですね
投稿: SILVIA おじさん | 2016年1月15日 (金) 21時26分
観に行ってきました!
奇をてらっていない、人にも自然/生活にもにも直球なところがいいですね^^/
投稿: キハ58 | 2016年1月17日 (日) 00時33分
キハ58さん
ありがとうございます。クライマックスなどの曳山祭りのシーンは別にして、立山連峰を背景にした赤い灯台の光景がポイントでしたね。港町が舞台ですので、海や川、船と男がこの映画のポイントだったように感じます。
投稿: SILVIA おじさん | 2016年1月17日 (日) 18時06分