富山地鉄の年末年始フリーきっぷ
« 今年のニュースは・・・北陸新幹線 | トップページ | 元旦に北陸新幹線で金沢観光 »
「富山県」カテゴリの記事
- 富山の新しいお米『富富富』(2017.11.05)
- 富山から22年ぶり新入幕(2017.08.28)
- 大河ドラマに佐々成政の「さらさら越え」(2017.06.10)
- 富山グラウジーズB1残留決定!(2017.05.20)
- 映画『追憶』で富山が美しく撮られいた(2017.05.07)
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
« 今年のニュースは・・・北陸新幹線 | トップページ | 元旦に北陸新幹線で金沢観光 »
« 今年のニュースは・・・北陸新幹線 | トップページ | 元旦に北陸新幹線で金沢観光 »
明けましておめでとうございます。
富山は鉄軌道王国ですね、しかも進化しています。
は立山連峰に似合います。
この
今年もよろしくお願いいたします。
投稿: しゅうちゃん | 2016年1月 1日 (金) 15時22分
しゅうちゃんさん、おめでとうございます。
第2の人生を歩み始められて、初めての正月ですのでユックリされておられるでしょうね。それにしても、先日の旅記録を見まして行動力の凄さに改めて驚きましたよ。
福島のようにSLが走ることもなく、いつの間にか北陸DCは終了となりました。
。今年もよろしくお願いいたします。
SLの代わりが、「べるもんた」と「花嫁のれん」だったのだと今頃気が付いております
投稿: SILVIA おじさん | 2016年1月 1日 (金) 20時19分
初代レッドアローの第二の人生は、とってもいいですね!
明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。
投稿: キハ58 | 2016年1月 2日 (土) 00時05分
明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
新年元日は新幹線だとか。羨ましい。今年こそ、新幹線に乗りたいです。
私は、新年早々仕事でした。
先ほど、ようやく帰宅。誰かが元日であっても、仕事しないといけない。
まあ、年配の物が仕事するしかないのかも。
投稿: やいっち | 2016年1月 2日 (土) 02時35分
新年あけましておめでとうございます。
昨年中はコメントなどいただきありがとうございました。
ここ数年富山へ帰っていませんが、SILVIAさんの
ブログで富山の様子を感じ取ることが出来ました。
昨年は北陸新幹線開通で富山は盛り上がっていましたね。
新幹線でこれほど盛り上がったのは初めてではないでしょうか。
東京でも盛り上がっていましたよ。
今年もSILVIAさんの記事が楽しみです。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
投稿: ぴえろ | 2016年1月 2日 (土) 10時45分
キハ58さん
。
明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。
頂いたコメントに気が付いたのがもう一台の初代レッドアロー号の中でした。
もう富山に来てから何年も経っているのに、今でも沢山の人達がやって来てくれる・・・レッドアロー号は幸せですよね
投稿: SILVIA おじさん | 2016年1月 2日 (土) 14時58分
やいっちさん、今年もよろしくお願いいたします。
。
新幹線がやって来て富山に観光客さんが来てくれるようになりました。
富山駅で観光客さんを見掛けますが、新幹線で到着か出発だけで駅に立ち寄られたのだろうと思っていました。でも富山市内のホテルの利用率も凄い結果のようですね。これを支えているのが、やぃっちさんのお仕事ですよね
昨日、出掛けました金沢駅は京都駅並みに人が多かったです。でも何時までも続くほど、金沢観光は奥が深くはないと思っています。それに比べ、富山はこれからだと思います。その為には早く駅周辺の開発を終えないと
。
投稿: SILVIA おじさん | 2016年1月 2日 (土) 15時10分
ぴえろさん、明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。
。
。
昨年、北陸新幹線がやって来て、富山県は新しい時代を迎えましたね
ただ深刻なのは、「富山県の人手不足」です。大型店がオープンしました砺波市や小矢部市の求人倍率は相変わらず3倍を越えています。県全体でも1.5倍と東京都に次いで全国で2位です
景気が回復したのもあるでしょうが、先日、NHKのニュースで「富山の人手不足は他県よりも10年進んでいる。」の話がありましたが、原因は、高齢化が進んでいるのと、県外に出て行ってしまった人達が富山にUターンする率が他県に比べ低いそうです・・・県の魅力が薄いのだと思います。今年は知事選がありますが、大きく変えてくれる人を望みます
。
投稿: SILVIA おじさん | 2016年1月 2日 (土) 15時29分
あけましておめでとうございます(^^)正月とは思えない天気が続いていますが、6日の仕事始めに向かい心の準備も…。黒部市はいわゆる2次交通をさらに良くするべく取り組んでいかねばなりません。また滑川・魚津・黒部インターからは池袋・新宿線のみならず仙台、新潟、長野へも高速バスで行けます。あまり新幹線新幹線…と言わず市の施策として共存共栄を考えてほしいです。
投稿: tmc1973 | 2016年1月 3日 (日) 11時49分
tmc1973 さん、明けましておめでとうございます。
。
今日も地鉄のフリーきっぷ使用して魚津へ。
帰りの電車までに時間がありましたので、あいの風の魚津駅の待合室で待機していました。3日が帰省のピークと聞いておりましたが、分かってはいましたけど今年は寂しかったですね。昨年までは帰省を終えられて帰られる方達や見送りなどで大勢の人がいたのだろうけどね。あいの風の電車がやって来ましたけど、関西方面に帰られる方がほんの少しだけ乗車されました。
魚津の落ち込みが気になります。魚津が盛り返す良い案はないでしょうか
投稿: SILVIA おじさん | 2016年1月 3日 (日) 19時37分