富山駅前にスクランブル交差点誕生
« 地鉄電車で富山の鉄さんと遭遇 | トップページ | Ainokaze ICOCA登場 »
「富山市中心市街地」カテゴリの記事
- 大手モールがトランジットモールに!(2017.10.21)
- 市長のリーダーシップに期待(2017.04.19)
- 世界で2カ所だけの富山市役所(2017.04.09)
- 松川沿いはもう満開です(2017.04.07)
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 |
« 地鉄電車で富山の鉄さんと遭遇 | トップページ | Ainokaze ICOCA登場 »
« 地鉄電車で富山の鉄さんと遭遇 | トップページ | Ainokaze ICOCA登場 »
スクランブル交差点は富山にはなかったのですね。
朝夕はともかくスクランブルにするほど駅前に人が歩いているのかというとどうでしょ?人が歩いていないスクランブル交差点は寂しいですよね。
投稿: おっぺら | 2016年1月31日 (日) 22時30分
おっぺらさん
。
。
本日、2月1日からスクランブル試験が始まったそうですよ。
でも斜め横断できるのは3月に入ってからだそうで、それまで斜め横断は違反ですと、夕方のKNBニュースで言っていました
スクランブル信号を利用する人達は朝夕は信号が変わるたびに50人以上はいると思います。ただ昼時間などは10人くらいと寂しいのが現状ですね。でも、県内では一番の横断数だと思いますよ
投稿: SILVIA おじさん | 2016年2月 1日 (月) 20時01分
こんばんは^^

久しぶりにおじゃましました記事がスクランブル交差点とは、いやはやびっくりぽんです
何故なら、スクランブル第1号は、我が熊本市にある熊大近くの交差点だと
記憶しています。因みに実家の近くなのでよく通る場所です
投稿: ターコイズ | 2016年2月 1日 (月) 21時11分
ターコイズさん、ご無沙汰しております。
スクランブル交差点一号が東京ではなく、熊本だとは驚きです。
今もスクランブル交差点として健在なんでしょうか・・・熊本市であれば今も!
熊本市をテレビで何回も見ますが、金沢市どころではない大都市ですね。
失礼しました!政令指定都市と40万人程度の金沢市を比べるなんて申訳ありませんでした。
投稿: SILVIA おじさん | 2016年2月 1日 (月) 22時27分