富山駅前スクランブル交差点
« G7環境相サミットまで一カ月 | トップページ | 豪農の館「内山邸」の枝垂れ桜 »
「富山市中心市街地」カテゴリの記事
- 大手モールがトランジットモールに!(2017.10.21)
- 市長のリーダーシップに期待(2017.04.19)
- 世界で2カ所だけの富山市役所(2017.04.09)
- 松川沿いはもう満開です(2017.04.07)
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 |
« G7環境相サミットまで一カ月 | トップページ | 豪農の館「内山邸」の枝垂れ桜 »
« G7環境相サミットまで一カ月 | トップページ | 豪農の館「内山邸」の枝垂れ桜 »
かつての富山駅を知る者とそいては、ビックリポンな風景です。
新幹線開業を待って、駅前の整備を行ったようですね。
投稿: しゅうちゃん | 2016年4月17日 (日) 18時50分
しゅうちゃんさん
。
本当にその通り、ビックリポンですね。富山駅がまだ半分強ほどしか完了しておりません。金沢駅並みのビックターミナルになりそうですよ。駅周辺の再開発は殆どがこれからになります。3年後くらいに全部が完成しそうです。
でも富山市は街造り計画で、富山駅周辺に商業施設は整備しませんので大きく変わりはしないと思います
投稿: SILVIA おじさん | 2016年4月17日 (日) 23時06分
旅行者がただ感じたことだけなのですが、ビル内に奥まるちゃった地鉄の駅がちょっと寂しい感じです。電車マークの看板とか掲げられているといいんだけどなー^^;;;
投稿: キハ58 | 2016年4月18日 (月) 23時43分
キハ58さん
ご指摘頂いて初めて気が付きました。
富山駅がビックターミナルに生まれ変わったからでしょうか、尚更、地鉄の駅が小さく感じますね。地鉄電車の線路も将来的には高架化されますので、その時点で見直しして欲しいものです。でも駅はホテルのビルに入っていますので難しいかも知れないですね。
投稿: SILVIA おじさん | 2016年4月19日 (火) 19時31分
旧利賀村の役場の前には利賀村唯一の信号機がありました。利賀村で育った子供が都会に出て信号機のルールがわからないと困るから。
沖縄、九州の離島にも島で唯一の信号機が同様の理由で立てられていると聞いたことがあります。
富山県にも、若者が東京のスクランブル交差点でびっくりしないように一つぐらいあってもいいですよね。
投稿: おっぺら | 2016年4月19日 (火) 23時14分
おっぺらさん
利賀村の信号機の話しは確か以前聞いたことがあるような気がします。
でも良い話ですよね。こんな話が好きです。
昔、西町にあったスクランブル交差点は、私が若い頃は信号が変わると恐ろしい人数が横断しておりました。現在の富山駅前のスクランブル交差点ですが、横断する人は少ないですね。では富山県で最も人が横断している交差点はどこだろうとなりますが・・・やっぱり富山駅前のこのスクランブル交差点で間違いないと思います。
。
県内で他に人が多く横断する交差点をご存知でしたら是非、教えて下さい
投稿: SILVIA おじさん | 2016年4月20日 (水) 19時58分