チンドン松川べり練り歩き
今年の『全日本チンドンコンクール』の栄えある優勝は「チンドン芸能社 美香(東京)」さんの連覇となりました。
決勝のテーマーは「ガラスの街とやま」。昨年、ガラス美術館が街なかにオープンしました。今、富山市は「ガラスの街」の実現に努めています。
今年は富山県民会館で行われました予選・本線ともに会場には入りませんでした。観光バスで到着された観光客さんや、大勢の地元の人達で本線は会場への入場を制限していました・・・残念です
。
最終日は「松川べり練り歩き」「街なかステージ」で楽しませて頂きました。松川沿いを数組のチンドンマンと歩きながら写真を撮らせて頂きました。
松川さくらは葉桜に変わってしまっているけど、遊覧船
に乗車される観光客さんが次から次へとおられるから人気の高さに驚きます
。
「松川べり練り歩き」はチンドンマンが目の前を行きますので、これは楽しかったです。チンドンマンが奏でる演奏や口上も素敵ですね。華やかな衣装を着ておられますので絵にもなりますね
。
この後は、富山駅南口に今年から誕生しましたチンドンステージへ移動しました・・・続きます。
« 「幽玄チンドン 夜桜流し」 | トップページ | 「春の四重奏」は観れませんでした »
「富山市中心市街地」カテゴリの記事
- 大手モールがトランジットモールに!(2017.10.21)
- 市長のリーダーシップに期待(2017.04.19)
- 世界で2カ所だけの富山市役所(2017.04.09)
- 松川沿いはもう満開です(2017.04.07)
いや~懐かしい。
子供だった頃後ろを付いて歩いたもんです。
懐かしく思い出しています。
投稿: kannkodori | 2016年4月11日 (月) 17時19分
kannkodoriさん、コメントをありがとうございます。
富山県と北海道は昔から関りがとても強いのはご存知でしょうか。
富山県民の昆布消費量が全国一なのも北海道との昔からの関りの強さからです。
富山市に本店があります北陸銀行の支店が北海道にあって、富山から沢山の方が北海道へ転勤で行っておられますよ。高橋はるみ北海道知事の実家が我が家からも歩いて行ける所にあるのも縁でしょうね。もしかしますとチンドンも富山と北海道の関りからだったら新発見ですが・・・それはないですね。
投稿: SILVIA おじさん | 2016年4月11日 (月) 18時08分