富山の3曳山行事がユネスコ遺産に!
ユネスコ無形文化遺産に、富山の「高岡御車山祭の御車山行事」(高岡市)、「魚津のたてもん行事」(魚津市)、「城端神明宮祭の曳山行事」(南砺市)などの全国32件の国の重要無形民俗文化財の曳山行事が「山・鉾・屋台行事」として一括提案されています。
「今年の認定が有力視されています。」と、高橋市長が挨拶のなかで話しておられました。高岡市は日本遺産に続いて、ユネスコ遺産だから凄いよね。歴史都市・高岡にまた新たな肩書の誕生になりそうだよ
。
私のように富山市から高岡市の祭りやイベントに出掛けて来る人が増えているね。それも富山市⇔高岡市の道が良くなったからだろうね。車で行き来する人達が本当に増えたね
。
でも私達、富山市民は高岡市に絢爛豪華な桃山文化が残っていることすら知らない人ばかりなんだ。高岡が歴史都市だって、私でさえ最近まで知らなかったんだよ。
今年の「高岡御車山祭」には高岡市以外から大勢の人がやって来るのは予測できたと思うよ。「あいの風とやま鉄道」さんには祭りとタイアップした臨時電車を設けて欲しかったよ
。
「高岡鍋まつり」のようにシャトルバスも準備して欲しかったね・・・これは歴史都市へのお願いです。お陰で到着するまでに疲れちゃったよ
。
« 「高岡御車山祭」は大勢の人でした | トップページ | 越中八尾の絢爛豪華な曳山 »
「高岡市」カテゴリの記事
- 高岡商業は打ち合いでまた惜敗(2017.03.20)
- 高岡駅の自動改札機が北陸初(2017.01.19)
- 大雪のなか日本海高岡なべまつりに行く(2017.01.15)
- 晴れ間に古城公園に立ち寄りました(2016.11.12)
- 高岡ホテルと高岡クラフト山町筋(2016.10.09)
「富山の祭り百選」カテゴリの記事
- チンドンパレードが最高だったよ(2017.04.12)
- 松川沿いはもう満開です(2017.04.07)
- 富山まつり(2)「レストアクラウン」(2016.08.14)
- 富山まつりは誰もが熱かった(1)(2016.08.09)
- 城端曳山祭りの「庵屋台」(2016.05.11)
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 富山の3曳山行事がユネスコ遺産に!:
» ケノーベルからリンクのご案内(2016/05/04 08:45) [ケノーベル エージェント]
富山市エージェント:貴殿の記事ダイジェストをGoogle Earth(TM)とGoogle Map(TM)のエージェントに掲載いたしました。訪問をお待ちしています。 [続きを読む]
コメント