6月10日は「路面電車の日」
« ワイコン取り付けて花菖蒲を撮影 | トップページ | 立山町の祭りは昔ながらだね »
「富山市中心市街地」カテゴリの記事
- 大手モールがトランジットモールに!(2017.10.21)
- 市長のリーダーシップに期待(2017.04.19)
- 世界で2カ所だけの富山市役所(2017.04.09)
- 松川沿いはもう満開です(2017.04.07)
「鉄軌道王国・富山」カテゴリの記事
- 特急ワイドビューひだ(2016.07.09)
- 6月10日は「路面電車の日」(2016.06.11)
- 富山ライトレール開業10周年(2016.04.29)
- Ainokaze ICOCA購入しました(2016.03.01)
- 最終日にバレンタインLRT(2016.02.16)
路面電車の日ですか、面白いですね。
残念ながら、東北地方からは路面電車は全部廃止されてしまっています。
面白い写真ですね。
投稿: しゅうちゃん | 2016年6月11日 (土) 21時20分
100年以上の歴史があるのですね!
欧州に多いですが、路面電車が生活の一部になっている街は、もれなく素敵です!!
投稿: キハ58 | 2016年6月11日 (土) 22時34分
しゅうちゃんさん
東北に路面電車が存在していないとは初めて知りました。青森あたりには残っていそうに思っていましたよ。全部廃止された理由が是非知りたいくらいです。LRTはこれからの交通として導入を検討する都市も多いですね。昔、路面電車を廃止した金沢市でさえ導入を検討しているんですよ。
投稿: SILVIA おじさん | 2016年6月12日 (日) 08時39分
キハ58さん
が一辺倒の公共交通では、富山市よりもかなり空気が汚れているように感じてしまいます
。
。
LRTを持っている富山市と金沢市を比較すると怒られるかな?・・・でも私からしますと道路網が良くない(狭くて、曲がって、アップダウンがある)ので自動車の流れが悪い上に、バス
環境問題に取り組んでいかなければならない時代に、電気自動車とLRTの導入は重要だと思いますよ
投稿: SILVIA おじさん | 2016年6月12日 (日) 09時00分