おおてビオマルシェと千石町ライブ
富山市中心部の大手モールでは毎月最終日曜日に『とやま☆街なかバザール 越中大手市場』が開催されています。6月26日の街なかバザールは「自然食品など安全性にこだわった食品や雑貨」を販売します『ビオマルシェ』として開催されておりました
。
街なかに誕生しましたシネコンに出掛けて来たお客様も合わさって、周辺は結構な人出でした。この日はパフォーマンスショーもあったから尚更でした。
お隣の千石町通りの商店街の入り口では路上ライブもやっていましたし・・・時間を忘れてゆっくりしたかったけど、映画
の上映時間が迫っていたから残念
。
ユウタウン総曲輪のテナントのオープンはまだまだなのに街なかシネコンを中心とした商業施設がオープンしたとなると・・・・富山市民は新しいもの大好きだから集まって来るよね
。
でも、この日はデジイチ持っている人が多かったけど観光客さんかな?
富山市以外の方はワザワザ来ることは私は無いと思います。近くにお越しの際に時間がありましたら立ち寄り下さい。
素敵な大手モールと近代的な建物、街なかシネコンと楽しいイベントに美味しい食べ物
・・・5年ほどすると贅沢なエリアになるだろうね
。
« 街なかシネコンで人出が戻って来たよ | トップページ | 立山町『みらいぶ』は素敵な建物だった »
「富山市中心市街地」カテゴリの記事
- 大手モールがトランジットモールに!(2017.10.21)
- 市長のリーダーシップに期待(2017.04.19)
- 世界で2カ所だけの富山市役所(2017.04.09)
- 松川沿いはもう満開です(2017.04.07)
コメント
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: おおてビオマルシェと千石町ライブ:
» ケノーベルからリンクのご案内(2016/06/30 08:46) [ケノーベル エージェント]
魚津市エージェント:貴殿の記事ダイジェストをGoogle Earth(TM)とGoogle Map(TM)のエージェントに掲載いたしました。訪問をお待ちしています。 [続きを読む]
こんばんは。
にぎやかで良いですね。
うちの奥さんは実家の母親と先週土曜日にシネコンへ
行ってきました。
先を越されました。
投稿: morimoridx | 2016年6月29日 (水) 21時34分
マルシェ、街を賑やかにしてくれていいですよね!
コンパクトシティ、だんだん完成していきますね^.^/
投稿: キハ58 | 2016年6月30日 (木) 08時04分
morimoridxさん
。
奥様が実のお母さんと映画鑑賞とは微笑ましく感じます
先日、初めてだった1番スクリーンは音響も良く最高でした。
10分前のスクリーンへの誘導ですので、座ったらすぐに映画が始まるのイメージです。一番大きなメインスクリーンでも横に歩いて横断する通路が設けられておりません。座席が下から上までびっしり並んでいる・・・新しい感覚です。
投稿: SILVIA おじさん | 2016年6月30日 (木) 14時29分
キハ58さん
でやって来る、コンパクトシティの狙いとは違った結果となるかも知れないです。
街なかに誕生したシネコンですが中心市街地に住んでいる人達と郊外に住んでいる人達で、利用するシネコンが分かれてしまう・・・利用する場所が異なって来てしまうような気がします。郊外に住んでいる方達はこれまで通り、ショッピングセンターのシネコンを利用すると思いますよ。街なかシネコンに大勢の市民が公共交通
富山市の郊外に住んでいる人達は「極度の車
しか考えれない生活」だと思います。
投稿: SILVIA おじさん | 2016年6月30日 (木) 14時48分
こちらでは市内(市街地)循環バスへ補助を出して、100円利用出来るようになっており、街中へ用事がある場合は、なるべくバスで行くようにしています。
街中でイベントが出来るスペースを作ったりしていますが、市街地は空き家⇒駐車場になるケースが多いです。
それにしても、いい天気のようですね、こちらは、梅雨空が続いています。
投稿: しゅうちゃん | 2016年6月30日 (木) 20時56分
しゅうちゃんさん
をある程度の区間まで100円で乗車できますので、中心市街地へ買い物に出掛けて来るのに使う人も多いようです
。
富山市でも60歳以上の方のみ、市の補助で格安専用ICカードを利用できます。
市内バス
でも100円で乗車できる区間で、中心部まで到達できるのはある程度近めの郊外になります。遠めの郊外の方は自己負担が発生するそうです。横に広い富山市の問題ですね
。
投稿: SILVIA おじさん | 2016年6月30日 (木) 23時06分