魚津の銀座商店街はTシャツ通り
« ポケモンGO初めて一カ月経過 | トップページ | おわら風の盆前夜祭・鏡町(壱) »
「魚津市」カテゴリの記事
- 「住み良さランキング」に富山から・・(2017.06.27)
- 魚津市で全国植樹祭を開催(2017.05.28)
- 魚津の銀座商店街はTシャツ通り(2016.08.28)
- 魚津駅にかわいいマルシェ誕生(2016.05.15)
- 映画『魚津のパン屋さん』(2016.03.13)
コメント
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 魚津の銀座商店街はTシャツ通り:
» ケノーベルからリンクのご案内(2016/08/29 08:45) [ケノーベル エージェント]
富山市エージェント:貴殿の記事ダイジェストをGoogle Earth(TM)とGoogle Map(TM)のエージェントに掲載いたしました。訪問をお待ちしています。 [続きを読む]
こんばんは。
新聞で見て撮影しに行こうかと思っていました。
少々寂しい感じですね。
投稿: morimoridx | 2016年8月28日 (日) 21時34分
こんばんは、新聞をご覧になられましたか。
銀座商店街となっておりますが、ここには、どんなお店があるのでしょうね。
高岡市の商店の落ち込みも厳しいものがありますが、魚津市も残念な状況ですね。
魚津の場合はイオンモールのような超大型ショッピングセンターはありませんのに、旧8号沿いのロード店の影響大でしょうね。人口5万人に満たない街なのに、人口以上の建物や店舗があり過ぎるのでしょうか。
投稿: SILVIA おじさん | 2016年8月28日 (日) 22時52分
こんにちわ。
寂しすぎます。
ほんと、T-シャツにどんな意味があるのでしょうか。
自分の故郷でありながらゴーストタウンのようで
痛々しい気がしてきます。
八尾の風の盆が始まりますね。
遠方からも観光客が押し寄せているようで
尋常な込み具合ではないかと思います。
知人も旅行代理店を通して、出かけるようです。
幻想的だった風のが思い出します。
もう、十年ほど前の話ですが。
投稿: ぴえろ | 2016年8月29日 (月) 14時20分
ぴえろさん
魚津市には大型のモール式のショッピングセンターがあるわけではありません。イオン系のショッピングセンターは小さいのが黒部市に2年ほど前にオープンしただけです。それなのに魚津市の中心部は寂し過ぎですね。これでは商店街に住む人達の生活さえ維持できないような気がします。
そんな幻想的な状況が10年ほど前で残っておりましたか
。
富山県=おわら風の盆と言われる時代になって20年以上と思います。
ある人からは「富山県に風の盆以外に何があります。」とさえ言われました。
投稿: SILVIA おじさん | 2016年8月29日 (月) 19時43分