おわら風の盆前夜祭・鏡町(壱)
« 魚津の銀座商店街はTシャツ通り | トップページ | おわら風の盆前夜祭・鏡町(弐) »
「越中八尾おわら風の盆」カテゴリの記事
- 『風の盆』に来年もお越しください(2017.09.07)
- 今年の風の盆は11年ぶりの週末開催(2017.09.03)
- 明日から『風の盆』の前夜祭(2017.08.19)
- おわら風の盆・二日目(参)(2016.09.09)
- おわら風の盆・二日目(弐)(2016.09.06)
コメント
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: おわら風の盆前夜祭・鏡町(壱):
» ケノーベルからリンクのご案内(2016/08/30 08:46) [ケノーベル エージェント]
富山市エージェント:貴殿の記事ダイジェストをGoogle Earth(TM)とGoogle Map(TM)のエージェントに掲載いたしました。訪問をお待ちしています。 [続きを読む]
今年は行ってみたいと、宿やルートを色々見当していました。
マークが出ていましたが、台風の動きが微妙で激変する可能性もあり、今回は諦めました。
天気予報では1日付近は
おわら風の盆期間中は大丈夫のようで、良かったですね。
来年から暫くは週末開催になるので、平日開催になってから行こうかな。
投稿: しゅうちゃん | 2016年8月29日 (月) 17時58分
しゅうちゃんさん
この後、台風が東北に上陸しそうですので気を付けて下さい。
お陰様で富山には台風の影響も少ないようです。
もしかすると30日にもう一度前夜祭に行けるのではと思っています。
今年は、その後の風の盆の本祭中も天気が良いようで大勢の観光客さんが来られると思います。しゅうちゃんさんも、平日開催になるのを待っていたら歳をとるばかりですよ。是非、来年お越しください
。
投稿: SILVIA おじさん | 2016年8月29日 (月) 19時56分
こんばんは。
ぼやぼやしてまだ行けてません。
明日も天気が悪そうですし。
このまま本祭になりそうですね。
投稿: morimoridx | 2016年8月29日 (月) 21時10分
morimoridxさん
私も24日(水)の福島あたりに出掛けようと思ったのですが、その後は夕方になると雨が降り出して来て・・・本当に昨年と同じように天候不順です。でも前夜祭11日間で雨で中止は明日の東町がそうだとしても3日間だけと意外と行われているんですよね。
お陰様で、大好きな鏡町の前夜祭を観れたのでかなりの満足感があります。
。
鏡町さんの前夜祭を観たのは3年以上も前だと思います。今回はテレビ局が入っていました。テレビ局さんにのみ三脚を使用するのを認めてますと言い訳のように何度も説明していました
投稿: SILVIA おじさん | 2016年8月29日 (月) 22時01分
今年もこの季節ですね!
SILVIAおじさんの、レポでたっぷり楽しませてもらいます^.^/
投稿: キハ58 | 2016年8月29日 (月) 23時32分
キハ58さん
あっという間に秋口なんですね。「風の盆」という言葉が凄く素敵に感じます。
台風のニュースが聞こえて来ますと風の盆です。でも今年は本祭がおこなわれますときは天気が良さそうですよ。
大勢の観光客さんが「富山に行くのは、この時しかないでしょう。」と言われます。富山駅で高山線に乗り換え、越中八尾を向かう人の多さには驚くばかりです。
投稿: SILVIA おじさん | 2016年8月30日 (火) 19時58分
もうず~~~っと以前に本祭りに行って、大変な人出と暑さにへとへとに・・・
前夜祭なら!と思っていたのですが、それもかなわずに何年も経ってしまいました。
結構近い所なのに・・・
どの町のもそれぞれにいいけど、鏡町のはたしか石段で・・・じゃなかったですか?
オトコシのいなせな踊りがしびれます~
投稿: ばんば | 2016年8月30日 (火) 20時24分
ばんばさん
風の盆の際には富山県内のホテルは全部満室になりますので、高山のホテルに宿泊してホテルのバスで来られる方もいると聞きます。車でも混雑はしませんが、電車で来られるのも良いと思います。
八尾で鏡町といえば昔は花街でした。今でも料亭などがあります。
ただ踊り子が少なく困っていた時代も数年前にはありましたが、今では鏡町を出られて富山市街地で暮らす方も入れているようで、踊り子の心配はなくなりました。
八尾では諏訪町、次が鏡町でしょうか・・・諏訪町は伝統にこだわり過ぎているように思えます。鏡町のような観光客さんのことを考えた柔軟な対応の方が喜ばれると思います。
投稿: SILVIA おじさん | 2016年8月30日 (火) 21時08分