富山の花火は鎮魂と平和への願い
« 富山のポケモン聖地は環水公園 | トップページ | 富山駅前の通路でビアガーデン »
「富山市中心市街地」カテゴリの記事
- 大手モールがトランジットモールに!(2017.10.21)
- 市長のリーダーシップに期待(2017.04.19)
- 世界で2カ所だけの富山市役所(2017.04.09)
- 松川沿いはもう満開です(2017.04.07)
コメント
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 富山の花火は鎮魂と平和への願い:
» ケノーベルからリンクのご案内(2016/08/03 08:46) [ケノーベル エージェント]
富山市エージェント:貴殿の記事ダイジェストをGoogle Earth(TM)とGoogle Map(TM)のエージェントに掲載いたしました。訪問をお待ちしています。 [続きを読む]
素敵な写真です!
鎮魂の花火なのですね・・・大輪の花と音、天国に届いたでしょうか。
投稿: キハ58 | 2016年8月 2日 (火) 22時14分
長岡の花火も長岡空襲からの復興祈願のためで、毎年8月2・3日固定で打上げられています。
2枚目の写真、雰囲気が出ていていいですね。
投稿: しゅうちゃん | 2016年8月 2日 (火) 23時01分
キハ58さん
新聞に書いてありましたが、「既に戦争があったことすら知らない子供達が多い。」そうです。後世に伝えて行くことはとても難しいことだと思います。やがて戦争経験者が誰もおられなくなる時がやって来ます。
今日、内閣改造がありましたが・・・憲法の見直しは本当に必要なんでしょうか。稲田防衛大臣で大丈夫でしょうか・・・すでに中国は難色を示しているようです。
投稿: SILVIA おじさん | 2016年8月 3日 (水) 18時57分
しゅうちゃんさん
事前に空襲があることを知らせる紙チラシがまかれていたそうですが、西からやって来たB29は空襲警報を出していた富山市の上空を通り過ぎ、長岡市へと向かいました。富山の人達は「富山市は今日は助かった。」との意識があって、その日の人的な被害を大きくしたのかも知れません。そうではなく長岡へ焼夷弾を落したB29が次は富山へと焼夷弾を落しに戻って来ました。
この日はアメリカの何かの記念日だったことと、富山市の不二越が武器を製造していたことで徹底的にやられたそうです。
投稿: SILVIA おじさん | 2016年8月 3日 (水) 19時08分
いつも楽しみに見てます。広島長崎に次ぐ被害とありますが、20年8月では、という限定が洩れているのではないでしょうか?東京の被害者数は膨大ですし。
投稿: キタヤマ | 2016年8月 5日 (金) 06時31分
キタヤマさん、ありがとうございます。
新聞に書いてあったのですが、考えみると東京などは確かに大きな被害が出ていますよね。
富山空襲は市街地の「消失率が99.5%だった。」・・・これかも知れないですね。
砺波市の高齢の方の話しを聞いたことがありますが、「砺波から見た富山が真っ赤だった。」と聞いたことがあります。
投稿: SILVIA おじさん | 2016年8月 5日 (金) 07時54分
今年はどこにも花火を見に行ってませんが、庄川の橋の上を車で会社帰りに通った時に遠目で富山の花火が見えていたのが唯一見た花火です。
コンデジでもきれいに撮れてますね。
投稿: おっぺら | 2016年8月 5日 (金) 22時51分
おっぺらさん
富山はいろんな地域で花火を上げ過ぎていると思います。富山市だけでも、5カ所以上ではないでしょうか。さらには環水公園では年に何回も打ち上げています。
もう少し合同にして、花火の数を集めれば長岡のような大きな花火大会が開催できるのにと・・・東と西で大きな花火大会一カ所づつ夏に開催して・・・でも各地域の思いがあるから難しいでしょうね。
花火はその日だけの観光だから大きな経済効果にはならないですね。
投稿: SILVIA おじさん | 2016年8月 6日 (土) 16時37分