« 感謝祭で経験値を大量ゲット | トップページ | 稲荷公園がヒトカゲの巣でした »
「富山市」カテゴリの記事
- 安田城址を観光箇所に整備したらと思う(2017.06.06)
- 市長のリーダーシップに期待(2017.04.19)
- 富山で梅が開花しています(2017.02.15)
- 晩秋の馬場記念公園(2016.11.30)
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 |
« 感謝祭で経験値を大量ゲット | トップページ | 稲荷公園がヒトカゲの巣でした »
« 感謝祭で経験値を大量ゲット | トップページ | 稲荷公園がヒトカゲの巣でした »
旧制高校から続く大学は、手狭になったため?移転されている所が多いようですね。
の絨毯ですね。
昔は今では考えられない、大地主、大金持ちの方が居たようですね。
それにしても、綺麗な
投稿: しゅうちゃん | 2016年11月30日 (水) 22時40分
こんにちわ。
秋真っただ中ですね。
見事な黄金の絨毯。
とても美しいです。
富山は見どころいっぱいですね。
投稿: ぴえろ | 2016年12月 1日 (木) 11時55分
しゅうちゃんさん
金沢大学も郊外の角間地区へ移転しておりますね。
でも名古屋では郊外に移転した大学が、又、中心市街地に戻っておるのも事実です。
郊外にある大学は学生さんが敬遠してしまう。学生さんは郊外ではアルバイトを見付けれない。大学は広くて安い土地を求めて郊外に行きましたが、学生が来なければ採算が合いません。ただ金沢大学の移転は成功だったように思います。
投稿: SILVIA おじさん | 2016年12月 1日 (木) 19時48分
ぴえろさん
今日から師走ですので、晩秋とは本当は言わないそうです。
この馬場公園の銀杏の葉は落ちて間もないのか、まだまだ綺麗でした。
「ヘルン文庫」は現在は富山市五福にあります富山大学図書館に保管されております。小泉八雲といいますと島根県に記念館がありますが、富山でも見ることができるとこが怪談です。
投稿: SILVIA おじさん | 2016年12月 1日 (木) 19時54分
馬場記念公園というと梅の木が多かったという気がして、一度行ってみたいと思っていました。落ち葉も見事ですね。
ところで馬場記念公園って駐車場はあるのでしょうか?
Google Mapとかで見ていてもそれらしきものが見えませんが、ネットでは駐車場有とか出てます。あっても少ないのでしょうかね。
投稿: あんころ | 2016年12月 2日 (金) 06時04分
あんころさん、遅くなりました。
。
。
馬場記念公園は春の梅で有名です。駐車場はあるのですが数台分しかありません。
さらに現在は馬場公園の一部に建物(地区センター?)を建設中でして、駐車場は空いておりませんでした。私は道路に駐車しておりました
近くに富山地鉄さんのパーク&ライドの駐車場がありますのでお勧めです
投稿: SILVIA おじさん | 2016年12月 2日 (金) 20時25分
紅葉とイチョウのじゅうたん、素晴らしいですね!
紅葉の葉がとっても形がイイです^.^/
投稿: キハ58 | 2016年12月 4日 (日) 16時18分
キハ58さん、ありがとうございます。
この公園に行きましたのは紅葉撮影ではありませんでした。
でも、行ってみたら綺麗なことに驚きまして、車にカメラを取に戻りました。
落葉の絨毯には、この日が最高の状況だったと思います。
投稿: SILVIA おじさん | 2016年12月 4日 (日) 21時11分