高岡駅の自動改札機が北陸初
« 大雪のなか日本海高岡なべまつりに行く | トップページ | 雪化粧した富山県庁舎 »
「高岡市」カテゴリの記事
- 高岡商業は打ち合いでまた惜敗(2017.03.20)
- 高岡駅の自動改札機が北陸初(2017.01.19)
- 大雪のなか日本海高岡なべまつりに行く(2017.01.15)
- 晴れ間に古城公園に立ち寄りました(2016.11.12)
- 高岡ホテルと高岡クラフト山町筋(2016.10.09)
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 |
« 大雪のなか日本海高岡なべまつりに行く | トップページ | 雪化粧した富山県庁舎 »
« 大雪のなか日本海高岡なべまつりに行く | トップページ | 雪化粧した富山県庁舎 »
泊駅行の電車、雪の中の激走のあとがうかがえます。
改札、カード併用でなく専用というのが凄いです・・・ほんと、あいの風とやま鉄道さん、頑張りましたね^.^/
投稿: キハ58 | 2017年1月19日 (木) 22時18分
キハ58さん
あいの風鉄道の利用者の大半は昔の定期券の利用者だそうです。
切符を購入して利用する人が少ないから、カード専用機でOKとなるのかも知れないですね。カード券売機も将来は各駅に一台しか置かない時代が来るかも知れないですよ。
投稿: SILVIA おじさん | 2017年1月20日 (金) 20時33分
きっぷを買って通れるのは1カ所だけなんですかね。
石川県方面からの行き帰りにはちょっと不便かも、と思いましたが、それほど混むこともないので大丈夫でしょうね(^^)
でも、城端線や氷見線(新高岡駅を除く)ではICOCAは使えないので、かなり思い切ったなと言う気はしますね。
石川県内の北陸本線やIRいしかわ鉄道では4月末からICOCAが使えるようになる予定なので、運用を開始したらICOCAを買ってみようかと思っています。
投稿: あんころ | 2017年1月22日 (日) 16時25分
あんころさん
高岡駅では切符客対応で駅員さんがお一人立っておられました。
城端線、氷見線がありますので、切符も対応の自動改札機を導入しますと混乱が起こるでしょうね。富山駅にも同じタイプが将来取り付けられると思いますが、切符客の対応は駅員が行うのは将来も続けて行くのだと思います。
金沢駅でICOCAが使用できると便利になりますね。
ICOCA導入当初はカードが売り切れで手に入り難くなるでしょうから、高岡駅ででも早めに手に入れておくのがどうでしょう。
投稿: SILVIA おじさん | 2017年1月22日 (日) 17時06分