皇国晴酒造さんの「豪華 生一本」
「皇国晴酒造」さんのホームページを見ていましたら懐かしいCMがアップされていました。「みくにはれしゅぞう」さんと呼びます。幻の瀧で有名です。
『伝説のCM復活!』 30年程前に日曜日のお昼頃に流れていたような気がします。どうやら富山ローカルのCMだったようですが・・・30代後半以上の富山県民でしたら誰でも口ずさむことができるでしょうね。
« 今年も日枝神社に初詣しました | トップページ | 暖冬に慣れ過ぎて大雪が怖いです »
「動画があります」カテゴリの記事
- 富山グラウジーズ頑張れ!(2017.03.04)
- 皇国晴酒造さんの「豪華 生一本」(2017.01.08)
- 映画「カノン」で黒部の美しさを観て欲しい(2016.10.15)
- 映画『魚津のパン屋さん』(2016.03.13)
- 『奥田瑛二はじめて富山に行く』(2016.02.19)
コメント
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 皇国晴酒造さんの「豪華 生一本」:
» ケノーベルからリンクのご案内(2017/01/09 08:46) [ケノーベル エージェント]
富山市エージェント:貴殿の記事ダイジェストをGoogle Earth(TM)とGoogle Map(TM)のエージェントに掲載いたしました。訪問をお待ちしています。 [続きを読む]
懐かしいですね。
このほかにも日本海みそ、黒川仏壇、七越ラーメン、
また見たいですね。
投稿: morimoridx | 2017年1月 8日 (日) 20時00分
morimoridxさん
私は日曜日に放送されていた?「大江戸捜査網」の番組で流れていたような気がします。時間が経ち過ぎて記憶が薄くなっています。ただ当時のテレビ番組の方が面白かったような気がします。「吉本新喜劇」などを楽しみにしておりましたよ。
投稿: SILVIA おじさん | 2017年1月 8日 (日) 22時58分
有名なんですね!
それにしても、おちょこ?が大きいです・・・いっぱい呑みんしゃいということですかね
投稿: キハ58 | 2017年1月 9日 (月) 09時19分
キハ58さん
女の子と二人羽織を一度はやってみたいものです。
当時CMを見ていてとても羨ましかったものです。
この当時は学生でしたので、社会に出たら宴会でこんな芸もするのかと感激したものです。それ以後30年以上が経ちましたが一度も・・・湯呑でグイグイとは飲めないですよね。
投稿: SILVIA おじさん | 2017年1月 9日 (月) 13時06分
挨拶が遅れましたが、今年もよろしくお願いいたします。
懐かしいですね。日曜日のお昼頃に流れていましたね。
そういえば以前からなのか最近なのか知りませんが、日本海味噌のCMがNEWバージョンになっていましたね。個人的には子供だった雪ちゃんがおばさんになって撮り直してもらいたいのですが、無理ですよね。
輪島の高州園のCMなんかも懐かしいですよね。今はもうyoutubeなんかじゃないと見られませんけど。
投稿: おっぺら | 2017年1月 9日 (月) 22時57分
おっぺらさん
こちらこそ、遅くなりましたが今年もよろしくお願いいたします。
おっぺらさんのように忙しいわけではありませんが、記事の投稿が出来ておりません。写真は少しづつ撮りためているのですが、文書が出て来ません。スランプかも知れないです。
先日、糸魚川の大火で200年続く酒造会社が全焼しました。その会社のオーナーは黒部市の「銀盤」を造る会社と同じで、既に糸魚川の従業員が黒部で働けるようにしたのニュースが放送されておりましたが感動しました。
投稿: SILVIA おじさん | 2017年1月10日 (火) 07時56分