入善ラーメンまつりに出掛けました
今日26日、『入善ラーメンまつり』に出掛けて来ました。
毎年、2月末の土日に入善駅の周辺で開催されます。
県内外の人達が沢山やって来る入善町最大の祭りだと思います。
入善町にはラーメンまつりのときにしか出掛けて来ませんが、これで4回目の入善ラーメンまつりになりました。今年は雪は全くありませんでした。地元の人にシャトルバス
のなかで聞きましたけど・・・雪はほとんど降っていないそうです。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 |
« 2017年1月 | トップページ | 2017年3月 »
今日26日、『入善ラーメンまつり』に出掛けて来ました。
毎年、2月末の土日に入善駅の周辺で開催されます。
県内外の人達が沢山やって来る入善町最大の祭りだと思います。
入善町にはラーメンまつりのときにしか出掛けて来ませんが、これで4回目の入善ラーメンまつりになりました。今年は雪は全くありませんでした。地元の人にシャトルバス
のなかで聞きましたけど・・・雪はほとんど降っていないそうです。
富山駅北の富岩運河環水公園に移転新築します『富山県美術館』の建設工事もほとんど終了に近いようです。
今年8月26日(土)の美術館の全面開館に先立ち、3月25日(土)に一部が開館するそうです。
一部開館は2階、3階の展示室と屋上を除いたすべての部分となります。
その後、4月29日(土)にはオノマトペの屋上を開園する予定だそうです。
富山では先週の9日に梅の開花が発表されています。平年よりも21日も早く、観測史上5番目のスピード記録です。昨年に比べても13日早かったそうです。
少し寒気の入り方が違えば北陸が大雪だったのは間違いありません。歴史的な大雪となっています中国地方の方にお見舞い申し上げます。
1月31日で「ひみ寒ぶり」の今シーズンの漁の終了が発表されました。
今シーズンの累計は2万7125本だったそうです。殆どが関東方面に行ってしまうのだと思われます・・・でも今シーズンは忘年会の席で一度だけ頂きました。
2011年からブランド化されました「ひみ寒ぶり」は専用箱や販売証明書を出しているそうですが、1月での終了は初めてで過去最少だそうです。2015年は宣言さえされなかったですね。
いつ来ても芸術性に圧倒される富山市役所の入り口です。
最近のコメント