行田公園の「花しょうぶまつり」終了
毎年、菖蒲を見に滑川市の行田(ぎょうでん)公園にやって来ます。
今年の行田公園の「花しょうぶまつり」は6月10日~18日まででした。
もう終わっておりまして、写真は11日に訪問しました際に撮影しております。
今年の北陸は6月20日現在、梅雨入り宣言されておりません。
しょうぶまつりの期間中に一度も雨が降らなかったように思います。
県西部にはもっと多くの菖蒲が花を咲かせます砺波市の頼成の森公園があります。自宅からだと距離的には砺波に向かった方が近いのですが、行田公園の素朴なイメージがとても好きですね。
蛍が描かれたモニュメントがありましたけど・・・蛍を見れる場所は富山でもとても貴重です。うちのJr君は生まれて一度も蛍を見たことないはずです
。
菖蒲は満開とまでは行きませんでしたが、駐車場は満車になっているし、行田公園では見たことないような大勢の方が来ておられました
。
この日の行田公園には臨時売店も登場していて食べ物に、お土産、滑川グッズまで販売されておりまして・・・よく売れておりました。
花しょうぶまつりは終了しておりますが、菖蒲は今週末くらいまでは鑑賞できる状況のようです。まだご覧になっておられない方はぜひ行田公園へ・・・いつでも無料で入ることができる素朴な公園です。
« 大河ドラマに佐々成政の「さらさら越え」 | トップページ | 「住み良さランキング」に富山から・・ »
「滑川市」カテゴリの記事
- 行田公園の「花しょうぶまつり」終了(2017.06.21)
- 滑川市の「美しい海の塔」(2016.10.25)
- ワイコン取り付けて花菖蒲を撮影(2016.06.09)
- 行田公園の菖蒲が咲きました(2015.06.09)
- 大雪は海沿いに多く降った(2014.12.19)
コメント
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 行田公園の「花しょうぶまつり」終了:
» ケノーベルからリンクのご案内(2017/06/22 08:46) [ケノーベル エージェント]
富山市エージェント:貴殿の記事ダイジェストをGoogle Earth(TM)とGoogle Map(TM)のエージェントに掲載いたしました。訪問をお待ちしています。 [続きを読む]
花しょうぶ、あやめ、かきつばた、見分け方難しいですよね
こちらでは『あやめ園』が多いような気がします。
今日やっと雨が降ってくれましたが、雨が少なく気温も低い日が続いており、開花が遅れているようです。
投稿: しゅうちゃん | 2017年6月21日 (水) 10時01分
こんばんは。
今年はまだ行田公園にも頼成の森へも出かけておりません。
まだ見られるのなら今週末に出かけてみようと思います。
貴重な情報ありがとうございます。
投稿: morimoridx | 2017年6月21日 (水) 21時05分
しゅうちゃんさん
新潟気象台発表から北陸地方は梅雨入りしたと見られると発表がありました。
天気予報においては北陸は新潟・富山・石川・福井の4県となりますので、新潟気象台より発表されます。富山でも菖蒲の開花が遅れたようですね、菖蒲祭りの初日には殆ど咲いていなかったようです。
投稿: SILVIA おじさん | 2017年6月21日 (水) 22時13分
morimoridxさん
頼成の森では花菖蒲まつりがまだ続いているようですよ。もしかすると開花が遅れていたそうですので延長されたのかも知れないですよ。太閤山ランドではアジサイが開き始めているようです。滑川市のホームページに20日の行田公園の花菖蒲開花状況が公開されています。
投稿: SILVIA おじさん | 2017年6月21日 (水) 22時20分
今年は、しょうぶ観に行けなかったので、嬉しいです!
1枚目、お日さまと挨拶している姿が、素晴らしいでね〜^.^/
投稿: キハ58 | 2017年6月22日 (木) 06時17分
キハ58さん
いつもキハ58さんの行動力には驚いております。
東京と違って富山では出掛けて行く場所が限られてしまいます。
何年も続けて同じ場所に出掛けていますと・・・「今年は止めようかな」の思いが出て来ます。でも、この行田公園だけは10年近く立ち寄っていると思います。この時期はここしか無いのかも知れません。
投稿: SILVIA おじさん | 2017年6月24日 (土) 08時23分