安田城址を観光箇所に整備したらと思う
富山市婦中安田にあります安田城でスイレンの花が咲いていると新聞に写真が出ていましたので訪問して来ました。この安田城は当時の遺構をほぼそのまま残す全国的にも貴重な城跡として国の史跡に1981年指定されています。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 |
富山市婦中安田にあります安田城でスイレンの花が咲いていると新聞に写真が出ていましたので訪問して来ました。この安田城は当時の遺構をほぼそのまま残す全国的にも貴重な城跡として国の史跡に1981年指定されています。
16日に行われました富山市長選挙は現職市長が当選し4期目がスタートしました。
写真は少し前に撮影しました桜の写真が残っておりますのでアップします。中心部の「いたち川沿い桜」になります。
人口の減少時代を見据えたコンパクトな街づくりで、中心部では転入が転出を上回る状況が続いています。そして今期の一番大きな仕事は路面電車の富山駅直下での南北接続だそうです。駅北のライトレールと中心部の環状線セントラムの接続で「人の流れを変える。」大事業です。
富山では先週の9日に梅の開花が発表されています。平年よりも21日も早く、観測史上5番目のスピード記録です。昨年に比べても13日早かったそうです。
少し寒気の入り方が違えば北陸が大雪だったのは間違いありません。歴史的な大雪となっています中国地方の方にお見舞い申し上げます。
市議会議員の相次ぐ辞職で全国に汚名をさらしました富山市議会議員補欠選挙が10月30日に告示、11月6日投開票されます。
定数40人に対して改選13人(辞職12人+欠員1人)です。任期は来年4月までの僅か5カ月間です。残り5カ月間の為に1億円のお金が必要となります。
きっと「不正は絶対に許しません。」「信頼を回復します。」・・・候補者たちの声を何度聞くことでしょう。
近頃は休日になると富山で飛騨ナンバーの車をいつもより多く見掛けます。先日は街なかシネコンの駐車場
で10台ほど、昨日は大雨
にも関わらず、私の前を
何台も走っているのを見掛けました
。
映画『君の名は。』の舞台にお隣の岐阜県飛騨市がなっているそうで、映画館がない飛騨市から富山市に出掛けて来て頂いているようですよ
。
先日もアップしました飛騨市神岡町の写真です。
朝のワイドショーで飛騨市民が「“君の名は。”を観ることができません。」をやっていました。『一番近い映画館がお隣の富山市にあるシネコンで1時間21分も掛かってしまう。』。
「何とかして欲しい。」と飛騨市役所の方が、「何とかならないの。」とテレビのMCの方が話していたけど・・・今、絶賛上映中の作品だから、もう少し待てば町の体育館で上映されるかも知れないですね。それまでは富山市のシネコンに出掛けて来て頂きたいです
。
8月19日~21日まで県立中央植物園で『オオオニバスに乗ってみょう』が行われていました。
結構、充実した植物園なんだけど、年に一度も来園しないこともあります。まして夏場に植物園を訪れるなんて初めてだと思います。70歳以上は入園無料になったようだけど、大人500円は高くないかな
。
北陸新幹線が開業しましたので、富山県内の北陸本線には特急電車
は走らなくなってしまいました。県内で唯一、特急電車がやって来るのはJR高山線を走ります「ワイドビューひだ」だけになります。
昨日の午後2時半ごろでしたけど、富山駅に向かうJRワイドビューひだ7号が左からやって来ました。
越中八尾駅⇒速星駅に向かう途中でしたけど・・・一年以上ぶりに見た特急電車になんだか感動です
。久しぶりの特急電車にカメラのシャッターが少しだけ間に合いませんでした
。
5月3日、富山市八尾で行われた「八尾曳山祭」、今年で5年連続でやって来ました。お陰様で一度も大きな雨はなかったように思うけど、今年は強風
で夜の提灯山は中止になりました
。
ご存知と思いますが、江戸時代に富山藩の御納戸所として栄華を極めた「越中八尾」の町人文化。豪華な彫刻が施された6台の山車は、男達の掛け声とともに車輪を軋ませ、山車を揺らし坂を上って行きます。
最近のコメント