日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
富山市の東側に隣接しますのが「立山町」で人口は26000人ほどです。
平成24年に立山町の中心部に富山地方鉄道立山線の五百石駅が一階に入居?する複合施設の立山町元気交流ステーション『みらいぶ』が整備されました。
当時、町長さんが「賑わいの拠点になるよう整備した。」とコメントしてたけど・・もう4年経っていたのに驚きました。さて賑わいは生まれたでしょうか。
立山町五百石で6月11~13日まで「市姫神社」の祭りが行われています。初日の11日(土)の午後に出掛けて来ました。露店が50店ほど通りに並んでいて子供が多くて賑やかだったよ。
天満宮さんの境内には「おでん」の露店が出ていました。富山名物の「あんばやし」(味噌だれの串刺しコンニャク)が今も健在です。1回200円で、回転するルーレットを回して出た数字の分だけ「あんばやし」がもらえます。子供の頃に食べたことがある人が大勢いると思いますよ。富山オリジナルの露店なのかな?
上市町の「剱岳雪のフェステイバル」に出掛けました。会場の上市町役場前の駐車場には雪がなくて・・・雪がない「雪のフェステイバル」となりました。
毎年、2月11日の建国記念日に行われて今年で29回目だそうです。
この日の上市町は気温が低かったようで日蔭はしっかり凍結していました。そして会場からは剱岳が綺麗に見えていましたよ
。
10月10日(土)に上市町で北陸初の「フォトロゲイニング大会」が開催されました。
『第1回フォトロゲイニング上市まちのわ2015』・・・とても長い名前です。
参加したわけじゃないけど、テレビ放送を観てたら私でも参加できそうな感じでしたよ。来年、第2回があったら参加したいけど・・・一緒に参加してくれるメンバーを探すところから難しそうです。
富山市から富立大橋を通って、立山町に入った通り沿いに9月に『モンベルヴィレッジ立山』がオープンしました。
三井アウトレットモール北陸・小矢部に富山一号店がオープンしておりますので、立山店は二号店になります。モンベル・プロデュースのナチュラル・ダイニングカフェや、サイクル
専門店などが揃う大型複合店舗でした。
1月4日午前10時半頃に富山駅前を歩いてたら、一生懸命に除雪している一人の男性を見掛けました。(男性の写真はありません)
富山駅は新幹線開業に向けた工事の影響で、駅の直ぐ前の横断歩道は歩くスペースを狭く制限されいます。日頃から歩き難い状況になっているところに、この日は元旦からの大雪
が沢山残っていて凸凹して歩き難くかった
。
(写真は上市駅前です)
アニメ『おおかみこどもの花の家』のモデルとなりました古民家に2回目の訪問となりました。
上市町の大岩日石寺から山道を進んだとこにあります。前回は日石寺から車で向かいましたけど、実は今回も友人の車に便乗させて頂きました。
最近のコメント